見出し画像

収入アップに向けて7 2022.10.8

 日本人は、確実な事に執着する傾向が非常に強いです。1年後や将来如何なるか判らない物はやりたがりません。
 多くの利益が望めるのに、損失を被る可能性が多少共有るやり方は、好みません。
最近は、出て来ましたが、暫く、Visa,Masterの時代が続きました。世界の債券を売買出来る証券会社は、IG証券でしょう。何故、FXのレバレッジは最大25倍なのでしょうか。
 国の誰かが、日本国民の権利を阻害して居るとしか考えられません。

 さっさと、やり方を変更出来ない人は、相場に手出ししない事です。
 資産をドルで持てる人の事を、云って居るのです。
 近い将来、ハードランディングで、ドルは暴落すると思って居ます。

 此様な国民性で有効なのは、政府が行なって居る物に乗せる事です。
ダン高橋氏が提案して居る様に、政府が設定した、日本の中小株のETFをニーサで運用する事が、有効かも知れません。

 ①先日、財務省は円ドルの為替介入をしましたが、結果は、元に戻っただけでした。国民の税金の無駄遣いに終わりました。
 日本の経常収支は、2006年以降低下して居ます。円安は、国民に物価上昇の影響を及して居ます。
 ②次に考えるには、現在0.25%に抑えて居る(イールドカーブコントロール、YCC)イールドを上げる事です。
 ③其の次は、公定歩合上昇です。2023年3月日銀総裁が交代後発生するでしょう。
 ④政府が国民にして居る借金額低減の為にする、(消費税)増税です。

 国債を買い入れ公定歩合を低く抑えたアベノミックスが原因です。
 日銀は、1、2年程度の短期国債を運用すると云って居ます。もう既に手を打って居るのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?