見出し画像

健康保険とマイナカードの連携についての疑問

健康保険証を廃止してマイナカードと来年秋までに連携させるっていうニュースですが、これって混乱しないのかな?大丈夫なんでしょうか?

だって健康保険証って会社が変わったら都度切り替えるじゃないですか

国民健康保険だと連携はしやすいかもですが、会社が加入している健保とかだと手続きの期間があったりするので切り替えとかどうなるんでしょうか?

前の微ブラック零細(社員3人+社長+奥さん)の会社で働いてた時、健康保険証をなかなか作ってくれなくて何度も催促しました。
3か月以上かかってようやく保険証貰えたんですが、その間こっちはずーっと保険料払ってるのに歯医者行けなかったし……。

ーーーというように本人は保険料を払ってるから使えると思って医者に行っても手続きがされていない!って現象が起こりそう。
病院に事情を言って10割支払って後日返金なのかな?

杜撰な会社が多いのかもしれないけど、
派遣で短期じゃなくて1年近く働く事になった時、旦那の扶養から一旦抜けて、仕事が終了した後でまた扶養に戻ったら、以前のその保険証を戻してくれた事がありました。(旦那の会社がずっと持っていたらしい)
これって……??使えるの?って思ってたんだけど
結論ーー使えませんでした。
病院で「これは使えません」と言われたわけじゃなく、国民年金から金を払えって電話がかかってきて気づきました。
「夫の扶養に入ってますが?」って言ったら、「健康保険はどうなってますか?」って聞いてくれて「前の保険証を渡されました」って言ったら「それはだめですよ」って教えてくれました。
市役所に勤めてる友達にその話をしたら「それ(違う保険証を使って清算)って保険料の手続きの訂正がすごーーーーく面倒なんだよーー」って話してくれました。

どこがどう管理しているのかわからないので、こういう時期のズレなんかがあるとどこが苦労するのか全くわかりませんが、使用する方としては楽になるから歓迎です。
保険組合も登録するだけでカード発行とか郵送とかしなくてよくなったら楽になるんじゃないのかな?仕事辞めた人のカード回収とかも返さない人いそうだし。データを操作するだけでいいとなると処理も早そう。
マイナカードだと顔写真がついてるので不正利用もできなくなるだろうし。

銀行口座に紐づけとかは国に財産管理されてるみたいだから絶対に避けたいけど、保険証はいいと思う。

銀行口座も悪用しなきゃ紐づけされても気にならないって言われてるけどなんかすごく嫌。
統計とかに使われるんだろーなーとか
金融系の民間企業はセキュリティー意識も高いしガードも堅そうだし抜かれて被害があったら保証してくれそうだけど、国って結構ずさんなのでデータ抜かれたらターゲットにされたりしそうだし(あ、金持ってないからターゲットにならないか~w)
データ抜かれても「ごめんっ」で終わりそうだし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?