見出し画像

いよいよ正式版リリース!お客様へ操作説明会を実施した話

アダコテックの佐藤です。アダコテックは製造業向けに産総研の特許技術を使いAI外観検査サービスを提供している会社です。ご興味ある方はこちら(https://adacotech.co.jp/)をご覧ください!

さて今回は、7月15日にいよいよ我々のサービス「モノづくりの検査・検品を自動化するSaaS『AdaInspector Cloud』正式版がリリース」され、早速ご契約をいただきました自動車部品メーカーA社様に操作説明会を実施しましたので、その内容をレポートしたいと思います。

◆アダコテックHP NEWS:「AdaInspector Cloud 正式版をリリース!!」

リリース

目次
1.操作説明会までの事前準備
2.操作説明会 当日の流れ(説明会:1日)
 ・産総研特許技術「HLAC」とは?
 ・AdaInspector Cloudの操作説明

1.操作説明会までの事前準備

(今回うれしく思うのは、お待ちいただいたお客様よりサービスリリースと同時にお申込みをいただいて、次の週には無事にお客様に操作説明会が実施できたことです。リリースに向けて忙しい中、準備してくれたメンバーに感謝です!!)
サービスの特徴その①:直ぐに使い始めることができる(準備が簡単)
日々忙しいお客様が新しいサービスを使い始めるにあたって、事前準備が負担にならないことが理想です。
AdaInspector Cloudは、”SaaS型のサービス”であるため、お客様の事前準備は非常に少なく、以下の二つを行っていただくだけでご利用を開始することができます。

■事前に準備・確認いただくこと
①パスワードの設定
事前に送られてきたメールからパスワードを設定する
②ログイン確認
事前にご連絡したログインURLよりメールアドレスと設定したパスワードでログイン可能か確認いただく

AdaInspector Cloudは、この2つを行っていただければ使い始めることができます。また、操作説明会で使うサンプルデータなど必要なものはサイトからダウンロードできますので他に準備の必要はございません。(データやツールのダウンロードも説明会のプログラムに入っています。)簡単ですよね。
さらに、我々の操作説明会は一緒に操作をしながら進めていく形で、それは、聞くだけではなく触ってもらうことで早く覚えていただき、説明会の次の日からお客様のデータで検証をスタートしていただけることを理想にプログラムを考えております。
この体験型で行う説明会は意外と簡単ではなく、ハードウェアの製品であれば参加者の人数分の製品を用意する必要がありますし、ソフトウェアの製品においても、操作を体験いただくには環境の用意が必要で、特に弊社のようなAIサービスは、ハイスペックなPCで動作するものが多いので、数百万のPCを何台も用意しないと行うことはできません。その点SaaS型サービスであるAdaInspector Cloudは、普段お使いのPCでネットワークに繋げて使っていただくことができるのでハード面においても非常に簡単に使うことができます。今回のお客様も業務でお使いになっているPCを使ってご参加いただきました。

2.操作説明会 ~当日~

当日はお客様に訪問し、お客様の会議室で操作説明会を実施しました。
メインはお客様に触ってもらう形ですので、弊社エンジニアがモニターを使いお客様のPCと同じ画面を映しながら、お客様はご自身のPCで画面を操作しながら、進めていきました。先ほども書きましたが、実際に触って体験いただくことで分かりやすく、対面で行ったことで躓いた時はすぐにサポートできたので、1日で知識面と操作面の両方をお客様に深くご理解いただけたと感じております。

画像2

当日のアジェンダ
① 産総研特許技術「HLAC」とは?
③ AdaInspector Cloudの操作説明 ~実際に使ってみよう~

産総研特許技術「HLAC」とは?

サービスの特徴その②:説明可能な技術の為、プロセスをきちんと理解し結果をだせる
我々が扱う産総研の特許技術「HLAC」は積和演算のみで算出可能な技術で、結果に至ったプロセスをひも解くことができ、”ブラックボックス化しない”のが特徴です。
操作説明会では、初めに「HLAC技術とは?」から「AIの学習手法」などの説明を1~1.5時間行います。少しアカデミックな部分も含んだ内容となりますが、全てを理解できなくてもイメージを掴んでもらえるだけで、「あっ、ここってこういうことかな」と実際に触ってみた時に設定の意味が分かっていただけるので、初めに少しだけ座学の説明の時間を作っています。

スクリーンショット 2021-07-25 203253

今回のお客様も、初めの技術説明は、”むむっ、難しいかも。。”と思ったとおもわれ、「この内容を全て理解しないとサービスは使えないですか?」とご質問がありましたが、「イメージを掴んでいただくたけで結構です。この後、実際に触っていただくときに理解しやすくなると思います。」とご説明を差し上げた時はほっとされており、後々触ってみた時に納得をされていました。
今回の説明会では、後半になるにつれて質問が増えてきて、事前に考えていた「どこまで詳細な説明をすべきか、専門的すぎると質問もなく静まり返ってしまわないか」などの不安もなくなり、説明会は良い雰囲気の中進める事ができました。
この「説明可能な技術」は、我々のサービスの一番の強みなので、今後はさらにお客様に分かりやすく説明できるようブラッシュアップしていきたいと思います。

AdaInspector Cloudの操作方法

サービスの特徴その③:操作がシンプルで簡単
冒頭に書きましたが我々のサービスはSaaS型のサービスとして提供しており、ハードで用意するものは汎用PCのみですぐに始められるのですが、ユーザーインタフェースも分かりやすく簡単に使っていただけるように考え設計しております。
画面は非常にシンプルで、上から順番に進めていくだけで設定からテスト検証まで全てをクラウド上で行うことができます。
今回の操作説明会では、サンプル画像を使い一緒に操作しながら進めていきました。

スクリーンショット 2021-07-25 211508

サービスの特徴その④:自動学習で最適なパラメーターを設定
我々のサービスの中で一番のウリの機能は「自動学習機能」で、1つ1つの設定項目の知識がなくてもシステムとして裏側で何万通りのシュミレーションを実行し、最適なパラメーター数値を自動で設定してくれる機能です。新しいサービスを使うにあたっての一番のハードルは、設定項目を理解し組み合わせを幾度とトライしながら見つけていくことだと我々は考えております。ここに多くの時間を使ってしまい、やりたいことがなかなかできないサービスも多いのではないでしょうか。この問題を解決したのがこの「自動が学習機能」で初めて使った人でも精度高い設定を行うことができます。
今回のお客様も自動学習を使い、非常に良い結果がでて喜ばれておりました。
※自動学習のデモ動画をご覧ください!

スクリーンショット 2021-07-25 235325

サービスの特徴その⑤:処理スピードが早く学習やテスト検証時間が短い
また、HLAC技術は、計算処理が軽い為、学習や検証を短時間で行なえるのも特徴です。一般的なディープラーニングを使ったAIサービスだと学習に数時間~十数時間かかることも多く、今回のような半日の操作説明会の時間内に学習を開始し終了するまで行うことは難しいですが、弊社サービスは学習については数分~数十分(自動学習機能は1時間弱程度)で完了するので、説明会時間内で実際に行っていただくことも可能ですし、実際の設備の立上げ時も効率的に行うことができます。

サービスの特徴その⑥:テスト画像を使いテスト検証が行える
AdaInspector Cloudでは、テスト画像を使って作成したモデルの精度検証を行うことができます。操作説明会では、学習とは別のサンプル画像を使ってテスト検証を実施し、結果としてでたデータについて、数値データの意味やヒートマップ画像を説明し、データの出力までを行いました。

スクリーンショット 2021-07-26 005336

今回の操作説明会はここまでを行いました。

まとめ

今回の自動車部品メーカー様の操作説明会は無事に終了することができました。このお客様につきましては、これからも一緒にプロジェクトを取り組ませていただきますが、皆様にお伝えできるようになりましたら、実際のプロジェクトのお話もできればと思っています。ぜひご期待ください!
また、弊社サービスはSaaS型サービスとして、今後もお客様のご意見を伺いながら進化し続けていきたいと思っています。多くのお客様にお使いいただき、ファンになっていただいて、一緒に素晴らしいサービスを作っていければうれしいです。ぜひよろしくお願い致します!

我々と一緒にモノづくりに革新を起こしましょう!
メンバー募集中です。 https://adacotech.co.jp/recruit

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?