見出し画像

ゆとりフリーター"本人"が選ぶ日常生活の中で思い出すポッドキャスト回2選

こんにちは。ゆとバズ編集部(U)です。

皆さん、日常生活を生きていてふと急に脳内で音楽が再生される事ってありませんか?

流行りの曲だったり、思い出に残っている曲だったり。

僕は最近雨が多いことも相まって、徳永英明さんの「レイニーブルー」がよく脳内で再生されます。

この「急に脳内で音楽が再生されちゃう現象」、正式名称を「イヤーワーム」と呼ぶらしいのですが、たまーに音楽以外でも起こったりしますよね。

「そういや、あの芸能人がこんなこといってたな~」とか、突拍子にまったく関係が無い話が脳の古い地層から急にひょっこりと顔をだして、すぐさまどこかに過ぎ去っていく。

僕は最近も隙あらばポッドキャストを聴いて過しているのですが、これが結構、ポッドキャストでも起こるんです。

「うわ、これ前に聴いたどこかの回の話題なのに、その回がどんな回だったのか全然思い出せねぇ!」

今回はそんな「日常生活で時々不意に思い出す話の回」をポッドキャスターであるゆとりフリーターさん本人に直接伺ってきましたので、それをまとめていこうと思います!

最後までお付き合いいただければ幸いです。

それでは、いってみましょー!

ゆとりフリーターが日常生活の中で思い出すトーク回まとめ

1.ミニストップのセルフレジはもっと評価されて良い

「ミニストップのセルフレジって、割引商品が読み込めるんですよ!」

他のコンビニにはない、ミニストップのセルフレジの良さを語るゆとりさん。

セルフレジへの愛、コンビニカフェラテの気まずさ、レジ袋が有料になったあの日。

「世の中気づかず内に移り変わるんだよなぁ……」と心のどこかにある憂いを語ります。


  • セルフレジを見た時に「そういや、ミニストップのセルフレジって優秀なんだよなぁ」と思い出しちゃう!

  • ゆとりさんの「ミニストップ愛」を感じることが出来る!

  • 世の中の移り変わりに哀愁を感じる事が出来る!

この回のおすすめポイントはズバリ、「スマホ」と「スマフォ」の話が聞けるところにあります!

今や、買い物をする上で当たり前の選択肢になったセルフレジ。

スマホだって出た時は「スマートフォン」の略称としてみんな「スマフォ」と読んでいたはずなのに、気がつけば世の中では「スマホ」呼びの方が定着している。

そんな所に時代の移ろいと哀愁を感じるゆとりさんの話は、”いつの間にか変わってしまったもの”を見送る「お別れ会」のような雰囲気で何故か聴いていてとっても寂しくなります。

更に進化を続けるセルフレジ。

我々が気づかないうちにレジそのものが形を変え、消えてしまう。
そんな日も、近いのかも知れません。


ゆとりフリーター’sコメント
最近はミニストップ以外でも現金も使えるセルフレジが増えてきたな〜と思うのでその度に思い出してます。でも、やはりミニストップは値引きバーコードもセルフレジで読み取れるので引き続き評価されてほしいと思ってる。

2.真面目な接客中に一人でニヤニヤ妙なツボに入ってしまう件

「『500円玉をお預かりしますね』って言っちゃったことに笑っちゃって……」

自分の発言に思わず自分でニヤニヤしてしまう癖のあるゆとりさん。

トーク後半では「絶対に『ギヤ』と言い張るお客さん」も登場してきて……?

真面目に接客しているはずのに、思わずツボに入ってしまった出来事をを語ります。

  • レジの店員さんが「100円」と言うのか「100円玉」と言うのかドキドキしちゃう!

  • 世の中の「小さな言葉の違い」にクスッと出来る!

  • 少しのことでもクスッと出来る事の幸せに改めて気づくことが出来る!

この会のおすすめポイントは「ちょっとだけしんどい人間」を垣間見ることが出来るところにあります!

ゆとりさんの著書「平成生まれは人間関係がしんどい」に登場してきそうな「絶対に自分の言った言葉を店員さんに言ってほしい人」がトーク後半に登場します。

「ギアじゃない! ギヤだよ!」

その姿はまさに「ギヤハラスメント」ですが、ゆとりさんはそんな姿を見て思わずクスッと笑ってしまったと言います。

確かにやっていることはしんどいのに、どこか笑ってしまうギヤハラスメントさん。

「ぽけー」としていても勝手に時間は流れていき、いつの間にか終わりを迎えている日常生活ですが、そんな些細なことでも笑っていくことが、小さな幸せの積み重ねになっていくのかもしれないと感じられるほのぼの回です!


ゆとりフリーター’sコメント
居酒屋の会計で、気の強そうな平成ギャル男風の店員にクレカ決済端末を指さし「タッチでどうぞ」と言われ、私が持っているクレカはタッチ決済できないものであると私も知っていたはずなのに、店員のキッパリとした物言いから「(もしかしてタッチ機能ついてるのかも…?!)」と思ってしまいタッチをし、案の定無反応だった瞬間にこの笑い方になった。そのあと差し込みで会計できました。

【締め切りもうすぐ!】活動8周年!無限∞に聴き直したい回リスナーアンケート募集!!!【6/30まで!】

ゆとバズでは活動8周を記念しましてリスナーの皆様から「無限∞に聴き直したい回」を大募集します!

あの言葉、あの場面、あの話題……。なぜか今でもふと思い出してしまう、そんな回はありますか?

曖昧でも大丈夫。どの過去回か特定して発表しちゃいます!

そしてなんと、応募した方全員に「選べる3色のSNS使用OK!限定フリーアイコン」をプレゼント!

これで皆もインフィニティー∞しちゃおう!

期間は本記事公開から6/30日まで。

集計結果は、7月のゆとバズマガジンで公開予定!(マガジンフォローもぜひ!)

もしかしたらポッドキャストでも読み上げられるかも?!

皆様のご投稿、お待ちしております!


【アンケートフォームはこちら】

まとめ

ということで、今回は「ゆとりフリーター"本人"が選ぶ日常生活の中で思い出すポッドキャスト回2選」をお送りしました。

普段何気ない日常をただぼーっと生きていても、「実はそれ、面白くない?」と思える出来事が転がっていたり、少しだけでもクスりと笑うことで簡単に何気ない一日から”記憶に残る一日”へ変えていけるのかも知れません。

早くも九州では梅雨入りが発表され、これから天気の悪い日が続いていくことと思いますが、「なんか晴れないモヤモヤ」を感じた時には是非、ミニストップのセルフレジを思い出したりして気を紛らわすのは如何でしょうか。

締め切り間近のアンケートでは、ゆとバズに関する「あの話題、思い出せるんだけど回が出てこない!」なモヤモヤを解決する企画をやっています!

梅雨が来る前の今、皆様のご投稿をお待ちしております!

ゆっ友の皆さんは聴いてみてどんな気持ちになっていましたか?「他にもあの回が好き・面白かった!」などありましたらぜひコメントで教えてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

「ゆとりは笑ってバズりたい」お便りの投稿はコチラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?