見出し画像

第29回はり師きゅう師国家試験予想問題:東洋医学概論

直近5年分の過去問と模試を参考に、第29回はり師きゅう師国家試験の予想問題を作りました。

今回は東洋医学のおにいさんらしく東洋医学概論編です。

直前に目を通しておくだけでも、
「こういった問題が出るかも」
「こんな角度からの出題もありえるかも」
事前に気持ちの準備ができると思います。

1、2年生でも冬休み中の総復習に使える内容となっています。

しかしこの予想問題集はあくまでも予想です。
そこはご了承ください。

ただ結構頑張って傾向を調べ上げて作ったので、近い問題は出題されると考えています。

非常勤講師をしている学校から頼まれて作成したものなので、申し訳ないですが有料記事とさせていただきます。

何故か頑張りすぎて16問の予定が、1問オーバーしてしまったので最初の1問は無料公開します。

構成としては、
問題
解説
国家試験ポイント

でやっていきます。

スクロールのしすぎにご注意を!


問題1

スライド2


解説1

スライド3

この2は「整体観」を指します。

整体観というのは、
気血、臓腑、経絡が
身体を整える
というものです。

1は「心身一如(心身一元論)」
3は「全体観」
4は「天地人三才思想」です。


国家試験ポイント①

まずは「東洋医学思想」です。

東洋医学思想はいくつかあるので、
問題は作成しやすいかと思います。

あとは「東洋医学の歴史」も重要です。

地域別でどういった治療法が誕生し、
中医学はどのように変化してきたのか。

この辺りは1問目で出題されやすいので、
目を通しておいた方が良いかもしれません。


ここから先は

4,506字 / 32画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートよろしくお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動に使わせていただきます!