見出し画像

897冊本をAMAZONで購入した男の脳ミソ

「過去においてアマゾン経由で、どれだけの本を購入したか?」

この連休中にふと思いついたので、アマゾンの注文履歴から調査してみました。
「それほど君は暇なんだな?」
そんな謗りをスルーして…

始めてアマゾンで書籍を購入したのが、2002年。
1年間で24冊、アマゾンから買っていました。
ちょうど、大手出版社(昭文社)を退社、
ネットトレーディングの勃興期に重なり、ディトレーダー風情で、
毎日株の乱高下に一喜一憂していた頃。
インターネットがまさに生活の深部にズーンと浸透しはじめた時期。

「本は書店で買うもの」であった時代、黒船アマゾンがやってきたのが2000年11月でした。

最初の1年ほどは「ネット経由でちゃんと買物が出来るのか?」
そんな漠然とした不安でしばらくは手を出さなかったんでしょう。

その後、アマゾン経由での書籍購入数は順調に伸びて…という訳ではなく、
2003年はわずか1冊、続く2004年2005年と「0」が続くんです。

「…」あれか。


当時、勤めていた会社のブラック度が高く(今風に言えば)、
本を読む時間/精神状態ではなかった…と推察します。ま、確定ですけど。
家に帰宅するもままならず、生まれたばかりの1歳と3歳の娘、女房との時間もほぼゼロ…一時は本気で自分を殺めることすら考えた時期でもありました。

その後、その呪縛から何とか解き放たれ、独立起業してからの2007年以降は、14冊、26冊…と増加して2010年には96冊に。

2011年…東日本大震災の年は合計で34冊。どんな本を買っていたんだろう…

2018年 49
2019年 67
2020年 90
2021年 66
2022年 84
2023年 100

2018年からここにきて、桁が増えてまいりました。

これは間違いなく、アクティブ・ブレインを受講した2018年から、
「脳」「記憶」「物事の捉え方」などに興味を持ち、
自分なりの探究を始めたタイミング。
2022年に認定講師となった昨年2023年は、100冊の大台に乗りました。

まとめると、2002年から小計で881冊(プラス Kindle16冊)

合計 897冊と相成りました。

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?