1日10分の免疫学(46)自然免疫と適応免疫の共進化④

本「γδ型T細胞B-1細胞は、その特性と機能が似ている。自然免疫応答に寄与し、特徴的な細胞表面マーカーをもち、抗原受容体レパートリーは限定的で、クローン増殖と分化という過程を経ることなく迅速に感染やストレスに応答できる」
大林「おっ、また出たなB-1細胞!」

◆復習メモ「B-1細胞
基本的に本で「B細胞」と紹介されているのはB-2細胞のこと。
胎生初期のB細胞は、CD5を発現している少数の集団で、B-1細胞(B-1cell)やCD5 B細胞と呼ばれる。
出生前期に最も活動的。分泌する抗体はほとんどIgMで、多種類の抗原に結合する多特異性・低親和性のもの。
生後しばらくすると骨髄で作られなくなり、抹消の循環で自身の分裂で一定数を維持。B-1細胞は単純で、進化的に古いB細胞と考えられる。

大林「なるほど、γδ型T細胞B-1細胞も、進化的には古いタイプか。だからパターンは単純で、即時応答が可能で、自然免疫応答に参加する」

本「では次は、MHC分子によるペプチド抗原を認識する典型的なαβ型T細胞とは異なるαβ型T細胞について3例説明する」
大林「αβ型が更に分類されるの?しかも3例も?!」
本「まず、CD1a,CD1b,CD1cといったMHCクラスⅠ様分子が提示する脂質抗原に応答するαβ型T細胞。そして他の2種の非定型的なαβ型T細胞は、ナチュラルキラーT細胞粘膜関連インバリアントT細胞
大林「ウオオオオオオ!!!きたあああああ!NKTきたああああ!えっなにしかも新キャラまで?!粘膜関連インバリアントT細胞?!なにそれ!」

◆復習メモ「CD」
Wiki「ヒト白血球を主としたさまざまな細胞表面に存在する分子(表面抗原)に結合するモノクローナル抗体の国際分類。白血球やその他の細胞は、細胞表面に糖タンパクなどでできたさまざまな分子を発現しており、この分子の違いを見分けることで細かい細胞の違いを識別することができる。」


本「落ち着いて。粘膜関連インバリアントT細胞mucosa-associated invariant T cell:MAIT細胞です」
大林「ハァハァ、MAIT細胞!読みは?マイト細胞なの?マイT細胞なの?あれなんか覚えがあるな前にどこかで読んだような???」
web「マイト細胞です」

本「NKT細胞MAIT細胞は、T細胞受容体(T cell receptor:)TCRに多様性のない生殖細胞系列遺伝子でコードされたα鎖を有しており、この点ではγδ型に似ている」
大林「多様性あんまりないのか~ということはもしかして応答が迅速?」

本「NKT細胞の受容体CD1dによって提示される脂質抗原を認識し、MAIT細胞の受容体はMHCクラスⅠ様分子であるMR1によって提示されるビタミンBの合成過程で産生される低分子量有機物を抗原として認識する」
大林「へぇ……」
本「この有機物はビタミンD合成能をもつ病原体により作られる。人にはその合成能はない」
大林「なるほどそれで病原体の存在を認識できるわけだ。ヒトの細胞が作らない脂質や糖脂質があるということは、ヒトではないものが居ることを示すもんね」

◆ここで一旦整理!
CD1は、細胞の表面に発現している糖タンパク質、細胞表面抗原の1つ。T細胞に抗原ペプチドを提示をするMHCクラス1分子と深く関連し、T細胞への脂質抗原の提示に関わる。

CD1a、CD1b、CD1cグループ1 CD1分子)は、抗原提示細胞に特異的に発現する。
CD1dグループ2 CD1分子)は、普遍的に様々な細胞、組織に発現する。

本「CD1dは、γδ型T細胞だけでなく、特殊なαβ型T細胞にも脂質抗原を提示する。このαβ型T細胞はNKG2DのようなNK細胞受容体を発現しているため…」
大林「NKG……Natural Killer cell receptor Group(略NKG)、まさか!」
本「ナチュラルキラーT細胞と呼ばれる」
大林「ヒッヒィイイ!最推し!」
本「NKT細胞を他のT細胞と区別する重要なポイントは、CD1dにより提示される脂質と糖脂質だけを認識する特徴的なαβ型T細胞受容体をもっているということ」
大林「ほおぉお」
本「NKT細胞は、NK細胞やγδ型T細胞のように即時応答が可能であり、感染を検知すると四時間以内にエフェクター機能を発揮する」
大林「ヒィイ……かっこいい」
本「NKT細胞は、胸腺で発生、分化し、感染に対して完璧に応答できる成熟した細胞として末梢に送り出される」
大林「アァ」
本「NKT細胞は組織に広く分布しているが、血中T細胞の1%にも満たず、そして、ナイーブT細胞のように血液とリンパを行き来しない
大林「レアキャラ……えっ、リンパ球の特権でもある血液とリンパの往来をしないの?」

画像1


本「NKT細胞は、糖脂質リン脂質につき、ヒト由来微生物由来との差を検知して後者に応答する」
大林「ハァ……かっこいい、ようやくNKT細胞のちゃんとした説明を読めたよ、ありがとうエッセンシャル免疫学第3版!!!」

今回はここまで!

いいなと思ったら応援しよう!