見出し画像

劇場周辺のお店ご紹介

先日、劇場へ下見に行った際、近くの韓国食材のお店で買い物をして帰りまして・・、美味しい冷麺を作ることに成功しました、植村です。
そうして思い立ちまして。来場のお供にしてもらえたら・・と思って、劇場周辺のおすすめ情報を書かせてもらうことにします。植村の勝手なおすすめですので、正確な情報は、検索したりして調べてください。
(『アルカディア』の作品とは全く無関係な内容になります。ご了承を。)

①韓国食材のお店

韓国料理が好きなので、特に、食材を買って帰って家でそれを料理できると嬉しいです。THEATRE E9 KYOTOの周辺には、お気に入りの韓国食材のお店がいくつかあるのですが、夜は18時に閉店するし日曜はお休みだし、観劇のついでに寄るのはなかなかタイミングが合わず。立ち寄れたらテンションがあがります。

とりあえず2つお店をご紹介。

みやま
キムチのカネショウ

画像4

この季節は冷麺(냉면)を買えるのが嬉しい。一緒に買ったキムチと合わせると最高です。

②韓国料理店

観劇の前後に飲食店に立ち寄ることも難しい昨今ですが、以前、行って美味しかったお店を、一応ご紹介しておきます。(そもそも夜遅くなると開いてないお店なので、終演後に行くことができないのですが・・。)

・韓国料理 シゴル
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26029264/ 
釜山出身の素敵なお母さんが作ってくれる、美味しいポッサム(蒸し豚)がおすすめです。写真は違うメニューですが(私のアルバムにこれしか残ってなかった・・。これも美味しいです)。

画像3

③その他の飲食店

ついでに、劇場周辺・・というには少し広い範囲になりますが、京都駅南側のエリアでのおすすめのお店を2つ書いておきます。

・京ダイニング八条
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26014490/ 
京都駅の八条口側のレストラン街にある、ビアレストラン。サントリーの生ビールが飲めるお店ですが、この店限定の「八条ビール」が私は大のお気に入りです。(長らく行ってないですので・・。今、どうなってるのかな・・。写真は数年前に行った時のものです。)

画像3


・殿田
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26011323/ 
京都駅八条口からそのまま南に下がって、5分くらいのところ。劇場からは西の方へ歩いていくと、あります。もともと、東京から来た知人から「ネットで知ったがここに行ってみたい」と教えてもらって(笑)、行きました。
「たぬきうどん」が美味しいお店です。(京都のたぬきうどんは、刻んだお揚げのあんかけうどんです。)

※撮影のために再訪するタイミングがなく、写真がありません・・。また可能な時に追加しますね。


『アルカディア』観劇のついでに、近所も楽しんでもらえたら・・と本当に思います。このご時世で、観劇に行く時はその目的onlyで行くことを努めるようになってしまいましたが、こういうことが劇場へ来るモチベーションの一つになったりするのにね。皆さんと一緒に飲みに行ったりできる日が早く戻りますように。

(文責:植村)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?