【無料】2023/09/24(日) 2歳戦評価シート


※★レースに関しては無料公開しています。

☆ 使い方

馬柱の中の数値は左側がレース評価右側がレース内における個体評価を表す脚力指数になります。

※脚力指数とは
以前の競馬は「巡航スピード」→「トップスピード」の2段階で、トップスピード値の高い馬=瞬発力の高い馬が求められていました。しかし、現代競馬では「巡航スピード(ギア1)」→「トップスピード(ギア3)」の間にもう1段階、トップスピードに入るための準備段階(ギア2)があり、3段階のスピードが要求されます。

古馬戦とは違い、2, 3歳の世代戦では追走力は大きくは要求されず、ギア2の脚を持続させつつギア3に移行する能力が求められます。

この区間の能力値を数値化したものが脚力指数で、そのレースで示した脚力を客観視することができます。



★ 中山1R 未勝利(ダ1800)

◎⑥ルルディルッカ
◯②イッツナッシング
▲④アズベリー
△⑦ローゼンナイツ
△⑨ショーヴァロンス

◎⑥ルルディルッカ
指数面からパフォーマンスの安定感があるのがこの馬。ポジションが3走とも後方からのレースとなっているが、
新馬戦→大外枠発走で外にヨレる
2走目→ヨレて隣の馬と接触寸前
3走目→両隣の馬に挟まれる不利
と、後方からの競馬になるなりの理由があった。前走はダート替わりだったが、最後までしっかりと末脚は伸ばせており、ダート適性も問題無し。今回ある程度ポジションを取れるようなら、一変してもおかしくない。




★ 阪神2R 未勝利(芝1600)

◎⑤シャドフ
◯⑧アンナバローズ
▲⑥ギフトフォーユー
△⑨ナムラエイハブ

前走4角不利受けのエヴァンスウィートが人気を背負うレース。確かにあの不利がなかったら勝ち切っていた可能性があるが、レースレベルを考えるとそれほど高かったとは言えず、今回のメンバーの中なら勝ち切れるかどうかは全く別問題なので、逆らう方向で組み立てたい。

◎⑤シャドフ
発馬時に隣の馬が内にヨレたのに過剰に反応して逃避したことで、鞍上の判断でポジションを最後方に下げた。その後はインを通して、4角を回って外に出す距離ない競馬をしたとはいえ、しっかりと上がりを使えており、パフォーマンス自体は高かった。




★ 中山2R 未勝利(芝1200)

◎②ティキー
◯④モンレーヴ
▲⑩リネンワルツ
△⑥チェイスザウィンド

1人気の⑧ベアゴーゴーだが、最終追い切りでL1Fが17.0という内容。さすがに止まりすぎて、順調な調整内容とは言えず、さらに今回鞍上が武豊→小林勝に変わることからも、思い切って消すところから入る。となっても、かなり絞り出した上での予想になるので基本はケン寄り。

◎②ティキー
短縮。



★ 阪神3R 未勝利(ダ1400)

◎⑫アスロス
◯⑭ヤマニンアラクリア
▲④クロームノワール
△①オコタンペ
△②カセノラオ

◎⑫アスロス
レイデオロ産駒のダート替わり+外枠。




★ 中山3R 未勝利(芝1800)

◎⑦スパークリシャール
◯④ビートメイカー
▲⑪テリオスサラ
△⑥テイキットイージー
△⑧プレジール

◎⑦スパークリシャール
前走はセットアップをまともに追いかけて、最後まで迫る2着。勝ち馬がその後札幌2歳Sを勝っていることから考えても今の未勝利ならばトップクラス。相手関係を考えてもここはさすがに負けられないレース。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?