2023/10/15(日) 2歳戦脚力指数


★以下は無料公開。

★★レースの推奨理由
新潟1R 
指数上位でオッズもつくし、前走は自滅展開の中で強い競馬

東京1R
指数が抜けており、単勝で十分なリターン

新潟3R
前走不利ありでスムーズならば見直せる

京都8R もみじS
意外と単勝オッズがもらえる。単勝と◎ー○のビタ想定

☆  使い方

馬柱の中の数値は左側がレース評価右側がレース内における個体評価を表す脚力指数になります。

※脚力指数とは
以前の競馬は「巡航スピード」→「トップスピード」の2段階で、トップスピード値の高い馬=瞬発力の高い馬が求められていました。しかし、現代競馬では「巡航スピード(ギア1)」→「トップスピード(ギア3)」の間にもう1段階、トップスピードに入るための準備段階(ギア2)があり、3段階のスピードが要求されます。

古馬戦とは違い、2, 3歳の世代戦では追走力は大きくは要求されず、ギア2の脚を持続させつつギア3に移行する能力が求められます。

この区間の能力値を数値化したものが脚力指数で、そのレースで示した脚力を客観視することができます。




  京都1R 未勝利(ダ1400)

<推奨理由>
指数を見る限り上位人気が強そうではあるものの、かといって順当に決まりそうでもないし難解

◎⑧ブリックバーン
○⑥ダノンスウィッチ
▲⑤ゴールドサーベル




★ 新潟2R 未勝利(ダ1200)

<推奨理由>
オッズが取れる

◎④ロードフロンティア
○③キタノジョンヌ
▲⑩ネイルンノ
△①ワイノナオミ
△⑪レアグリフォン

◎④ロードフロンティア
新馬戦は3コーナーを回ってからズルズルと後退をしたが、2走目で変わり身を見せて前受してしっかりと追走できた。スタートが速かったものの結局外の馬にハナを譲る形となったのが仇となった形だが、ダート替わりであればこの先行力は武器になる。元々新馬戦では1人気に推されていたことからも、能力の問題というよりは気性の問題のような感じがあるので、調教から継続して乗っている川須の継続騎乗はプラス。




★ 東京2R 未勝利(芝1800)

<推奨理由>
上位2頭が順当に強そうで評価できるものの、妙味が取れなさそう。

◎②ペッレグリーニ
○④ホーエリート
▲⑦ニシノコウテイ
△⑤ウェイトゥザドーン
△⑥ラヴレボーテ

◎②ペッレグリーニ
行き脚がつかず後方インベタから直線で外に出す展開で、特に目立った不利がったわけではないが、単純に脚力を評価。また、直線ではまだまだ頭を上げながら走っていた部分もあり、まだまだ成長の余地がある。




  京都2R 未勝利(ダ1800)

<推奨理由>
何もわからないのでケン。




★ 東京3R 未勝利(芝1400)

<推奨理由>
指数抜けもバレバレの1人気。

◎⑥ロジリオン
○①カウネウス
▲⑩ミルタンドレス
△⑦メイザーキック
△⑪ソルトブリーズ

◎⑥ロジリオン
新馬戦の脚力が抜けている。同組のキョウエイカンセも未勝利を勝ち上がっており、組としての裏付けがあるのも大きい。前走は直線で馬群に包まれなかなか進路を見いだせなかった分の差し損ねであり、前が開いてからはさすがの脚力を見せた。




  京都3R 未勝利(芝2000)

<推奨理由>
サトノシュトラーセの単勝が2倍を超えるなら単勝だけ買う。

◎②サトノシュトラーセ





ここから先は

1,318字 / 4画像

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?