見出し画像

新しい習慣は 「stand.fm」かも


noteには、過去に経験した出来事と、いま現在の事を思いつくままに気ままに綴っています。と前回の1行目。
【気ままに】では習慣ではないのだと気づく。

noteも毎日と言いたいところだけど、本音を言うとなかなか。

そこで ふと 声を配信してみようと

クラブハウスやyoutubeや いろいろある中。
一人、思いついたことを気ままに喋れるのかも?と 
「stand.fm」を入れてみた。


ただ。何をどう話す?が見つからない。
とりあえず、はじめは 音読を

これは 前回書いた真美世さんの真似です。wara


憧れの人や先人のまねをしてみる

これは望月さんからもzoom講演会でうかがった事。


とにかくやってみようと№1を公開してみたのですが

たま出版 神の探求Ⅰ 
     著者:エドガー・ケイシー口述
     AREスタディグループ編纂 
     光田秀 訳

『神の探求』訳者の光田氏へ連絡してたずねてみると...その権限は
 訳者ではなく、出版社であるたま出版にあるとのこと

あ~~~

ただ、昨日3月18日は エドガー・ケイシー氏の お誕生日だったので
                       (なんと!奇遇です)
きっとこれはGOサインだとは思うのです。

本日№2は、音読無しで配信。
たま出版は週末だからか連絡取れず…

習慣を変える 新しい習慣をつくる 第一歩は出せたはず。

明後日は春分

素敵な春の訪れが私にも起こるはず


今日のイラストは cherabby様からお借りしました。
ありがとうございます。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?