生き方をすこーし変えます。


学生のころインターンシップしていたNPOの理事長にこんな言葉を頂いたことがあります。
「想いは冷めやすい」
心境の変化、嬉しいこと、気付きなどがあったときはできるだけ文字に落とすようにしています。

おそらく僕の「note」。だれも見ていないと思うので、いまさっき感じたことをメモ感覚で文字に落とします。

▼▼下記一昨日に書いたプロフィールの最後の部分抜粋です。▼▼

今後僕がやりたいこと
これは今の自分にはわかりません。
いえ、死ぬ前にやりたいことはめちゃくちゃあります。が、
その中で何を選択すれば良いのかわかりません
・アメリカズカップ挑戦
・セーリング競技の普及
・NPO
・スポーツビジネス
・オリンピックに出たい
・人々の目を海に向けさせる
・海で遊ぶ人を増やす
・キャリア教育を変えたい
・ニュージーランドでセーリング文化を体感したい
・大学スポーツに関わりたい
・英語を勉強したい
・日本でマッチレースシリーズを開催したい
・チームJAPANで世界にチャレンジしたい
たぶん他にも出てくると思います。
次はこの中からどんなことをやるのか。全く決まっていませんし、
最近では決める必要もないかなと感じ始めてもいます。
何なら、全部やっちゃえばいいんじゃないかと。

このように、いろいろやりたいことがある。
そのなかでやっぱ一番は「アメリカズカップへの挑戦だ!」と自分の中で決めていました。そのために今があり、「アメリカズカップに出るためには、スポーツビジネスの世界に次は行くんだ!」と。
かたーーーーーーく、決めつけていました。

今の会社でスキルUPを・・・

その後スポーツビジネスの世界へ・・・

そこで学んだことを活かしてAmerica’s Cupへ・・・

というのが社会人になってから今まで考えてたこと。
文字に落としてみると、僕の大っ嫌いな抽象的な言葉が並んでいました。

でもそれはもったいないことなのではないか?と今この瞬間、感じています。
これからは、「興味のあることにシンプルに飛びつく」そんな生き方をしていきます。

America's Cupへの道程をもっと細かく具体的に考えようとも思いましたが、多くの日時が過ぎ去ってしまいますし、例えるのなら球場の外から見えないストライクゾーンを狙うようなもの。

そんなことなら、僕の数少ない取り柄である「機動力・行動力」を活かして生きたいんです。

幸いうちの会社(※諸事情によりあと1年くらいは辞めないと思う。)は休みが多く、有給も取りやすい。
何か興味のあるものに即座に飛びつくには嬉しい環境です。
飛びついた先にあるのがスポーツの世界かもしれない、もしかしたらAmerica's Cupかもしれない。

「今が全てパーフェクト。」という言葉を思い出します。
瞬間瞬間にベストを尽くし、もっとシンプルに生きていくことにしました。

以上、独り言でした。