見出し画像

FE封印の剣・ノーマルを遊んだ

Switchで遊べるようになって、先に烈火の炎のヘクトル編ハードを解放したので、今度は封印の剣をプレイした。こちらも15年以上ぶりのプレイになる。

烈火と違って当時から遊ぶときはだいたい闘技場でレベリングしていたので、今回は闘技場を使わないことにした。また、ドーピングと支援も基本的にはなしで進めた。




◯案外、普通のストーリーだった(?
直近作品のエンゲージには戦闘の面白さを感じつつストーリーにはそこまで惹かれていなくて、そこにはGBA3作の方が話は面白かった記憶があったからだ。ということで、烈火に続いて封印をプレイしたわけだが、記憶していたよりは王道路線の物語だった。
各国を巡って武器を集めて最後に元凶を叩く構図自体はエンゲージと同じ。エンゲージは主人公が周りから特別扱いされている構図もあって好きじゃない(生まれなのでしょうがない)。その一方で、ロイは王子ではなく一貴族、ベルンへの反撃もエトルリア軍としての進攻、という感じが好き。

◯闘技場なしだとそこまで楽ではない
言うほど苦労はしていないが、ちょっとだけ工夫が必要だった。
まず一番は軍資金にそこまで余裕がないこと。キャラが育っていないと相手への確定数が変わり武器の消耗が少し激しい。基本的に武器レベルEで使える武器しか使っていないのが、それを人数分揃えたら1,000Gを割っていたのでccアイテムを売って対処した場面があった。
そして、何より杖持ちのレベリングが遅れること。僧侶・トルバドールなどの攻撃手段を持たないキャラの育成が遅いのはもちろん、賢者・ドルイドで杖を使えるようになったキャラの杖レベルが全く上がらなかった。
そういったこともあって、相手のバサークとスリープに悩むことが多かった。

◯ボスが動かないの楽過ぎでは??
烈火の時点で触れるの忘れてました。封印は終章以外の全マップのクリア条件が制圧なので、それで急に思い出した。
射程1の武器を持つ相手には射程2から一方的に攻撃し続けることができて、救出コマンドを活用すれば相手が射程2の武器に持ち変えるタイミングも発生しないので、やはり一方的に攻撃を続けることができる。
直近の作品では攻撃圏内に入ったら動いてくるため釣り出し役が必要だが、そんなことをせず進軍できるのは楽だった。

◯やはりSwitch式・天刻は偉大ではあった
封印には増援即行動があり、どこから増援が来るかは流石にあまり覚えてなかったので不意を突かれることがなくなる意味で重宝した。また、ソードマスターやバーサーカーなど必殺率が高い兵種がいるので、それに対しての事故を減らすこともできる。今回は普段使わない斧や闇魔法のキャラを採用したが、それができたのも天刻があったからだ。
ロイでバーサーカー相手にボスチクしてレベル上げしたタイミングがあったら普通にやったらどこかで事故る((


◯使ったメンバー

★ロイ(マスターロードLv.7)
41-17-21-16-22-13-16
→主人公だがccが遅いので活躍は少ない。対イドゥンは面倒だったので封印の剣を用いた、から育てた意味はある。

★アレン(パラディンLv.15)
53-18-21-25-15-14-6
→力が伸びる方を選んだつもりが、成長率はランスとはちょっとしか変わらず。ディークやミレディほど力が伸びなかったので、終章に連れていったもののファを運ぶ係。とはいえ、移動の高さは活かして長きに活躍はしてくれた。

ディーク(勇者Lv.17)
57-25-26-21-13-19-8
→終盤はドラゴンナイトが大量発生するので斧持ちは重宝すると思い、相対的に技が高くなるキャラとして採用した。実際には力も伸びたので大活躍だった。アルマーズを持たせるつもりだったが、斧Aまでしか上げられなかったのが残念。

★シン(遊牧騎兵Lv.18)
52-24-25-30-14-12-7
→あまり育てる気はなく救出役として出撃させてたまに攻撃していたら力が伸びていたので急遽メンバー入り。遊牧騎兵が強いゲームなのでそれはそう。エンゲージのミュルグレより遥かに強くて面白い。

★ミレディ(ドラゴンマスターLv.20)
56-25-26-23-12-18-5
→唯一レベル20に到達した一番の立役者。加入当初は速さが少し足りないが、育ってからは力も耐久もあってすごい。しかし、こう見るとドラゴンマスターの上限値が結構低く感じる。。

★リリーナ(賢者Lv.19)
44-30-11-21-28-6-16
→マードックのトマホークを耐えるために天使の衣を1回使用。魔力は賢者Lv.10あたりでカンストするし幸運も伸びるのでめっちゃ回避する。エルファイヤーで24章の玉座にいないマムクートを1キルできるのが素晴らしい。

★レイ(ドルイドLv.18)
43-26-23-17-12-11-21
→初めて使った。闇魔法は命中の悪さが目立つが、技が伸びるので終盤はボス以外には気にならなかった。リリーナと違って回避は低いので前には出せないが、魔法が強い24章でぐっとレベルを上げた。

エルフィン(バードLv.20)
28-3-5-20-25-6-5
→だいたいララムのルートに進むので、もしかしたら初めて使ったかもしれない(? ccする味方と歩幅が合わなくなったのでブーツを1回使った。それ以外文句なし。

ルトガー(ソードマスターLv.12)
48-14-29-22-9-12-6
→ここからは終章までのメンバー。ソードマスターが強いゲームではあるが、力が伸びなかったのでてつの剣では火力が足りずそのまま使わなくなった。支援で回避は上がるがそれはしておらず、幸運の低さもあって回避能力もイマイチだった。


★ゴンザレス(バーサーカーLv.12)
59-22-14-24-11-14-1
→封印はとにかく斧が弱い印象だったので使ったのは初めて。21章での活躍を期待していたが、ドラコンを斧2発で仕留めきれない火力で命中も微妙なので中途半端だった。こちらもハードブーストありきか。

★シャニー(ファルコンナイトLv.10)
37-17-23-28-20-8-12
→飛行兵は便利なので。速さと回避はえらいが、それ以上にミレディが強くてデルフィの守りもそちらに渡したので、終盤の活躍は薄かった。

★クラリーネ(ヴァルキュリアLv.16)
34-13-18-25-27-6-25
→速さと幸運が高く回避能力がすごいので21章で活躍して一気にレベルを10くらい上げた。魔力もう少しだけでも頑張って欲しい。

★チャド(盗賊Lv.20)
34-17-10-20-17-7-1
→盗賊には戦闘能力を期待してないはずだが、成長率が高くルトガーより火力が出る。すごい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?