見出し画像

趣味は、多趣味です。

どうも、えーすでございます。

本日二個目の投稿ですね。
先程の投稿を終わった後、コンテストというものがあるのを見かけたので、自分でも何かないかなと思って考えていました。
最初はバットさんとの馴れ初めを書こうかと思ったのですが、それは二人だけの話にしておこうと思ってやめ、他にないかと思って悩んでいたのですが、そうだ、これならと思って改めてノートパソコンと向き合っております。

結婚するまで鬱病や睡眠障害だったこともあり、一時的にゲーム以外の趣味を放棄してたことがありました。
でも物が捨てられない性分なので欲しいと思ったのは増えていく。
結婚と引っ越しが決まり、バットさんが私の親代わりの従兄に会いに来てくれたとき(バットさんが川崎に来る最後のチャンス)に部屋の惨状を見て「どこまで処分できるかかなー」と頭を抱えてたくらいは酷かったです。
結局は片付けられないどころか、既に他界している親の形見まで増えたので引っ越し代はめちゃくちゃ掛かったものの、何とか持って行きたいものを全部業者さんに詰めてもらって出発しました。

引っ越し後、片付けで怒られたり「これだけは捨てたくない」と喚いたりしながら、バットさんは私の趣味のものを殆ど捨てずにスペースを作ってくれました。
・ゲームは共通だからテレビの横
・パソコンは二人分並べて置く
・画材とグッズ類はとりあえずクローゼット
こんな感じです。
クローゼットのものは未だに片付いてないところがありますが、画材だけはいつでも出せるようにとセッティングしてくれました。

ゲームとパソコン、エレクトーンはすぐに始められたのですが、引っ越ししてすぐに仕事したり、鬱病が再発しかけて仕事をすぐ辞めたりで絵を描くことだけはなかなか進められませんでした。
今更描いても下手になってるだろうし、という考えも少なからずありました。
持病もいくつかあることから相談して専業主婦を選んだのですが、最初は地元の地理を覚えることやら何やらで絵を描くことも忘れていた時期がありました。
一年掛かって専業主婦のサイクルが定着してからバットさんから「絵は描かないの?」と言われました。
そう言えば落書きや月に一度書き換えるホワイトボードにしか描いてないなと思いながら「描きたい」と答えました。
そのとき、なぜか分からないのですが「絵を描いてもいいんだ」という気になったのを覚えています。
別にバットさんから止められていたわけでもないし、時間も作ろうと思えば出来るようになっていたのに。
色々気付かされて、翌日以降から画材をしまった場所を見て、足りないものを買い足して、最初に書きたいものがあったのでバットさんに内緒で作業したのが切っ掛けでした。
本当に、スイッチが入った感じでした。

別のときに「絵で仕事が出来たらいいのにな」と言われたのが切っ掛けで、周りにいる漫画でお金を頂いている方に事情を説明して色々教えてもらい、依頼初心者ならこれと教わったものをとりあえず見てみました。
敷居が低い、とはとてもじゃないけど言い難いのが現状ですが、やってみようということでまず絵を描くことの本格的なリハビリから始めました。
先程バットさんに内緒で描いたものは、この話をする前だったので気持ちの持ち方が違います。
本格的にペンを取るようになってからはなかなか思うように描けず、絵を描くのに体力を消耗するタイプの私は心身ともに疲弊しました。
時にバットさんと口論になりながらも支えてもらい、最低月に一度は絵を描けるようになりました。
カラーの方が苦手なので、カラーとなるとさらに時間は掛かっていましたが、形になる絵にするには一ヶ月で描けるようになったという感じです。
今はもう少し早く描けるようになり、下書きだけなら一週間以内で描けるようになりました。
鬱病のときから数えて五年、ペンを再び取ってから一年で感覚を戻せたのは嬉しい悲鳴です。

そして現在。
宣伝を交えてしまいますが、一応有償のリクエスト依頼型のサイトにもいくつか登録しました。
pixivも一年前に新しくアカウントを作り直し、心機一転でスタート。
noteとは連結してない、いわゆる身内専用のツイッターで何ヶ月も待てるよという方を対象にツイッターのアイコンを描くよと売り込んで、二件描かせて頂いて、そのフォロワーさんがいっぱいいいね貰っていたのを見て成果が出たなと初めて思ったり。
亀の歩みのごときスピードですが、成果が出てきたなと思っております。

まだまだご依頼を頂くほどポートフォリオもないし、絵を描くにあたりデジタルの方が苦手なので失敗したら一からなので大変だったりしますが、ほんの少しずつツイッターやpixivでいいねを頂けるようになったのはバットさんと素直に喜んでいます。
一年掛かってまだまだ悩むことが多いですが、もっとポートフォリオや看板作品になるようなものを作りたいなと思っています。
有償に関しては、本当にいつか自分のお小遣いになればいいなくらいでやっていますが、気持ちは大分前向きなので、いつか有償のご依頼を頂けるように頑張りたいと思います。
絵に関してはnoteに紐づけしている私のアカウントより見れますので、宜しければご覧くださいませ。

さて、今日はこのあと用事を済ませたら一枚作業したいと思います。
頑張るぞー!

2021.12.10 えーす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?