見出し画像

#卵巣癌からの#腹膜播種#8回目化学療法その後④またイレウス!

こんにちは。

卵巣癌開腹手術後、化学療法を受けているものです。
化学療法もラストが終わったのですが、なんとまたイレウスになりかけ💦

◾️気持ち悪くて外来へ

コーヒーを飲みに出かけることができて、良かったーなんて思った夜。しっかり夕ご飯も食べました。
でもなんだか気持ち悪い。
朝起きても気持ち悪い。
動けない。
おトイレにはなんとか行きましたが、なんか嫌な感じがする。病院に行くべきかなと思い始めました。

でもとにかく気持ち悪くて、なかなか用意出来ません。メイクなし、ウイッグだけでとりあえず着替え。そしてへたりこむ。
もしかして吐いたり?を想定して、ビニール袋や着替え、タオルやケア帽子などもバッグに入れました。

何とかタクシーを呼び、外来へ。
予約なしですから待ち時間も長い。ソファに横になって待たせてもらいました。

◾️やっぱりイレウスなりかけ

多分2-3時間待った気がします。
先生は、担当医ではないけど担当グループの先生だった方でした。事情は分かって下さっていて助かりました。レントゲンの結果、小腸の一部が狭くなっていて、イレウスかなと。

血液検査に行ったら嘔吐してしまい、その後は婦人科で吐き気どめの点滴など。結局、このまま入院ということになりました💦まさかの。
ならないように気をつけてたのに💦

気持ち悪い中、造影剤入りのCTを頑張って撮りました。小腸が狭くなった先に水がものすごく溜まっているとのこと。多分2リットルくらいあるのでは?と言われてびっくり。確かにお腹の奥が重いとは感じていたけど。
また胃管を入れることになりました。

またか💦

◾️胃管、それからイレウス管

前回のイレウスで2回も胃管を入れた私。
どうなるかは分かってます。。
鼻からチューブを入れる。
ゼリーをつけたチューブを鼻から入れて、飲み込んでいくのですが、これが辛い。今回も吐きながら、同時に涙が出ながら、看護師さんに囲まれて酷い状況でした。

今回は胃管を入れて、その場である程度胃の内容物を外に出していました。吐いた分と合わせて1リットルくらいあったみたいです。
辛いけど、だいぶすっきりした、かも、、、?

そのまま胃管を固定して、レントゲンを撮りました。ちゃんと入っているかの確認です。
それで様子見、それで難しかったらイレウス管にします、と言われました。
イレウス管とは、胃よりもっと先の小腸まで入れる管です。怖すぎる!

◾️結局、イレウス管になる

胃管を入れてとりあえずは落ち着きました。ただ、やっぱり気持ち悪さとお腹の痛みは残る。
結局夕方に、イレウス管を入れることに決定。
その方が早く良くなるとも言われ、夕方に処置室へ向かいました。手術着を着て、麻酔もするとのこと。

初めて入る部屋には、大きなスクリーンがあり
レントゲン画像が写しだされるようになっていました。
台に寝ると、お腹辺りにレントゲンの機械がくるように吊り下がっています。
レントゲンで確認しながらイレウス管を入れていくと聞いていましたが、なるほどでした。

この時点でまだ胃管が入っていました。で、まず鼻や頬に貼り付けているテープをはがし、、
点滴で麻酔を入れますね、と言われ、、

あとは記憶がありません。


なんか顔のあちこちを押されたような、お腹の奥が嫌な感じで喚いたような、
悪夢を見たような気分。

気づいたら、終わりましたよ、と言われました。
ボーっとしたまま、ベッドのまま病室に戻りました。あとは安静。鼻から管が入っているのは変わらないのですが、今回は管がすごい機械に繋がっています。(写真)
たまに、ブーンというだけですが、お腹の内容物を定期的に吸い出しているそう。吸い出しているとは言っても、何も感じないので不思議でした。

ただ、鼻からの管からどんどん液体が出ていって、勝手に機械に溜まっていきます。
イレウス管を恐れていたけど、このあと吐き気もお腹の痛みも引いて、だんだんガスも出るようになり、少しずつ楽になっていきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?