洗脳とは

皆さんは洗脳という言葉を聞いてどんなことを思い浮かべるでしょうか?

よくあるのが、MLMやネズミ講に取り組み、身近な人の意見を聞けない状態のことを指すのではないでしょうか?

上記のことは合っています。実際、MLMをやっていた私も現役のときはビジネスで知り合った人以外の考えを受けつけていませんでしたから(笑)

辞書で調べても、「新しい主義・思想を繰り返し吹き込んだりして、それ以外の考え方を捨てさせること」と書いてあります(新明解国語辞典 参照)

ではビジネスをやっていなければ洗脳されないかと言われればそうではありません。

身近に入っているコミュニティの考え方を自然と刷り込まれていたりしたら、それも洗脳にあたります。

自然と思考回路が変えられているときって自分では気づかないことが多いです。私も気づいていませんでしたから。

ではどうすればいいのか。人それぞれ違うかもしれませんが、私は疑問を持つことを意識しています。

他の人が放った言葉を何も考えずに受け止めることは洗脳一歩目です。

たとえ、相手が実績を多く持つ人であったり、あるいは尊敬する方からの言葉であっても、一度疑問を持つことで他の角度からの捉え方を考えることができます。

そのうえで自分が納得できるものであれば、それは自らの行動にしっかり落とし込めます。

身近なことから疑問を持つことで、常に自分の考えを持てる習慣をつけていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?