【バトラーズ優勝】白紫

〇まえがき

はじめまして。
その辺にいる一般バトスピプレイヤーのストラです。

先日バトラーズで優勝した白紫デッキの簡単な解説になります。
解説記事を書けっておd…書いて欲しいって言われたので、今回初めてのnoteに挑戦しています。
至らぬ点が多くあると思いますが、暖かい目で見守っていただければ幸いです。

最初に念頭に置いて欲しいことが1つだけ。
めちゃくちゃ強いとか使いやすいとかそういうわけではないです。
頑張ってもせいぜいtier2とか2.5くらいのデッキです。(多分)

それから、前日の夜にスマブラやりながら考えたデッキなので参考になるかはちょっと怪しいです。


〇持ち込んだ理由

オバスタを使えば契約デッキ止められるんじゃね?
とかいう安易な考えから始まりました。

オバスタが邪魔になりにくいデッキとして

  • 自分からオバスタを剥がしやすい

  • 赤もしくは白軽減が用意しやすい

という条件で考えたときに機竜とアマテラスが候補にあがりました。
が、ヴェルトラオムとかいう高額カードを持っていなかったため、アマテラス1択じゃんとなり、レシピを考え始めました。
その時のレシピがこちらになります。

作ったまではいいんですが、
「あれ?オバスタ引き込めないし速度遅すぎね…?てかオバスタいらんくね…?」
とかいう感じでコンセプト崩壊しました。
それくらいは作る前に気が付きましょうね。

振り出しに戻ってしまったのでとりあえずミラージュギミックが追加された真・転醒編に出た赤と白のデッキタイプを振り返ってみました
機竜…無理…
機獣…カシウス対処できないし速度的に危なすぎる…
赤緑…速度も手札も足りなくない…?
武装…オバスタいらんくね?
白紫…ん…?白紫ありじゃないか…?絶甲もケアしやすいし安定するし条件には合うな…とりあえず組んでみるか…

組んだらしっくり来たので白紫になりました。


〇デッキリスト

☆相棒機スターク×1
冥機士グングニル×3
ロクテンヘイ×3
隠者騎士ヴィジャーレアル/隠の槍杖ハーミット・ワン×3
隠者騎士クアドラッド×2
戦車合体ナースホルン×2
冥騎皇ドラゴニック・アーサー/翼神機グラン・ウォーデン・ツヴァイ×2
オラクル二十一柱 Ⅶザ・チャリオット×2
隠者騎士セージ・マジョルガー×2
幻惑の隠者騎士バジャーダレス×3
絶甲氷盾rev×3
オラクルⅩⅦオーバースター×3
紫の世界/紫の悪魔神×3
ウィングミラージュ×2
騎士と機械の創界石/隠戦魔神×3
天魔信長×3


〇採用カード解説

・相棒機スターク

このデッキの契約カードです。
こいつで軽減取れるデッキならとりあえず入れ得なカードです。
初動でコア増やせるのほんと有能。
でもそれ以外仕事がないです。

騎士と機械の創界石を転醒させたいのでこいつの効果でコアを増やすのは2回か3回までにしましょう。


・冥機士グングニル

3コス2軽減のドローソース。

ツヴァイのBP上がるのがたまに偉いです。
こいつならナースホルンで耐性が付けられるのも評価が少し高い。
ウミウシBP高すぎ。


・ロクテンヘイ

つよつよサーチカード。

地味に赤シンボル用意できるからオバスタの軽減も取りやすい。


・隠者騎士ヴィジャーレアル/隠の槍杖ハーミット・ワン

パーツ落としながらドローできる有能カード。

捨て札の選び方なんですけど、要らないカードを捨てるというより必要パーツを落としておく、と意識しておいてください。時と場合によりますけど。

ごくごくたまーに転醒します。
アーサーorチャリオット引けない時とかに打点として。


・隠者騎士クアドラッド

回収兼ミラージュ要因。

騎士と機械の創界石とかドロソ回収することが多い。


・戦車合体ナースホルン

コアブ兼耐性要因

カシウスのケアができますが、グロウとかで貫通されること多いから2枚。


・冥騎皇ドラゴニック・アーサー/翼神機グラン・ウォーデン・ツヴァイ

フィニッシャーその1。

最終盤面に1枚は欲しいけど、途中でダブると弱いので2枚。
対面しだいではオバスタ張ってある状態で転醒だけしておいて、次のターンにフィニッシュしやすくしておくこともあります。


・オラクル二十一柱 Ⅶザ・チャリオット

フィニッシャーその2。

最悪こいつでブロック宣言できないって言いながら殴るだけでゲームが終わります。
回収も蘇生もあるので2枚。
お互いのアタックステップのフラッシュ効果強いので知っておいた方がいいです。


・隠者騎士セージ・マジョルガー

だいたいなんでも蘇生できる有能カード。

たまーにアタックステップの効果でリザーブのコア減らして防御札使えないようにします。
最悪こいつでオバスタ剥がせます。
できれば3枚入れたいけど消去法で2枚に。


・幻惑の隠者騎士バジャーダレス

除去兼ドローができる上でスピッツァー効かない有能バースト。

足りない手札を補うためのカードだと思ってください。
アタック時で無色になると隠戦魔神が分離されるのでそこは注意。
マジョルガーと一緒で一応オバスタ剥がせるので安易に伏せないでください。


・絶甲氷盾rev

環境的に通りがいい防御札。

蒼波対面初手で伏せて4点にならないようにとかたまにします。


・オラクルⅩⅦオーバースター

コアブ兼契約デッキに対して強そうなカード。

今回の準コンセプトカード。
ライフ増やせない効果忘れないでね…。


・紫の世界/紫の悪魔神

ドロソ兼有能な足場。

騎士と機械の創界石転醒するまではほぼほぼ転醒しないです。


・ウィングミラージュ

ミラージュ兼ハンド保護できる足場。

対面によりますがほとんどの場合ミラージュとして使います。
ハンド保護欲しい対面でもオバスタ剥がせないと困るので安易に置かないようにしてください。
ダブると弱いので2枚。


・騎士と機械の創界石/隠戦魔神

最終盤面に欲しいカード。

A面の耐性もかなり強いのでできれば2枚は引いておきたい。
アタステ終了メタと創界神のコアボイドがすごく優秀。


・天魔信長

可変シンボルの足場。

前環境と違い新環境のカードでは破壊されること少ないのでかなり強いです。
オバスタの軽減にもなるから偉い。


〇不採用カード

・さまよう甲冑

ナースホルンで耐性をちゃんと付けるのにグングニルを採用したため今回は不採用。


・選ばれし探索者アレックスrev

環境的に開きにくく、回収できるわけでもないため不採用。


・神冥騎士シャルヴィ/俊足の神騎士シャルヴィ

踏み倒すほど重いミラージュ入れてないのと、スターク、オバスタのおかげコアも足りるため不採用。


・隠者騎士ヴァンデラス

シャルヴィと同様にコアが足りているため不採用。


・EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-

強いけど…枠ないし…無理に入れなくてもいいかな…って思ったので不採用。
(嘘です。ほんとは忘れてただけですごめんなさい。)


・冥神機ヤヴン・ハール

捨ててデッキを圧縮できるが、ドローステップとタイミングが遅い。それ以外に使い道もほぼないので不採用。


・氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン

環境的に絶甲の方が通りがよく、騎士と機械の創界石が転醒できなくなる可能性があるため不採用。


・オラクルⅦオーバーチャリオット

低コストが残りやすい環境のため、防御札として使いにくさを感じたため不採用。


・白晶防壁rev

スタークがいるためほぼ確実に効果は使えるため採用するのはあり。
速度的に厳しいと考えたため今回は不採用。


・キングスコマンド

バーストが前より開きにくくなっている、重いコスト払っても契約スピリットがすり抜けてくる、などの理由から不採用。


・デスタメント、デスアタラクシア、キャバルリースラッシュ/ソーディアス・アーサー・オリジン

紫の汎用誘発マジック。
枠がないのと必要性を感じなかったため不採用。


・クリスタルミラージュ

オバスタを採用したためミラージュとしての効果がやや使いにくく、スタークによる初動の安定、2枚以上引いた時の弱さなどの理由から不採用。


・ワールドミラージュ/オラクル二十一柱ⅩⅩⅠザ・ワールド

環境的に刺さりはいいと思うため採用圏内ではあった。
・手札が増えないためミラージュの効果を使うと手札が枯渇してしまう点
・転醒するデッキが減っているため、オーバーワールドと一緒に採用しないと効果をフルで使えない点
この辺の理由で不採用。


〇基本的な回し方

基本的には今までの白紫と同様に、ツヴァイ、隠戦魔神、チャリオットを揃えて防御札ケアしながら殴ります。

ただ、契約煌臨等で環境が高速化しているため、
全部揃えて殴り始める
というよりは
どれか2種類揃ったら殴り始める
くらいの感覚でいてください。
2種類でもケアできる防御札は多いので。


〇終わりに

というわけで、ここまで白紫の解説でした。

「こんなことを書いて欲しい」とか
「ここを詳しく解説して欲しい」とか
「なんでこのカード入れてないんですか?」とか
なにかあれば言っていただければ追記していきます。

ここまで読んでくださってありがとうございました。m(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?