見出し画像

筆箱紹介(仮)


お久しぶりです。
炙りさーもんです。
最近ずっとnote書く気力無さすぎて書いてませんでしたw
まあ、今回を機に書く頻度をあげていきたいなーみたいな感じでいます。
という事で筆箱紹介(仮)やっていきます
なぜ(仮)なのかは明後日ら辺に新しいペンケースが届くので
それが届く間この筆箱でやっていくっていう感じです(語彙力皆無)
それでは参りましょう。


筆箱

Luddite ボートペンケース

まずは筆箱。(背景が汚いのは許してちょ)
これはラダイトの筆箱で、色は忘れましたw
こう見えて結構大容量で小物類を除けば十数本入ります
デザインも良くて、1時間くらいかけて行った文房具屋に
これがあって購入したという思い出が有るので気に入ってます
しかも値段が990円なのでコスパも良くオススメです!


シャーペン類

右から
クラフトエー製図用シャープⅠ アクリル
野原工芸 パープルハートのシャープペンシル
ぺんてる テク二クリック

クラフトエー製図用シャープⅠ アクリル


三越のイベントで買いました。
アクリルの部分が美しく観賞用にしてもいいくらい綺麗
なのに低重心で書きやすい。オススメだけど高い(確か8000円くらい、、)

野原工芸 パープルハートのシャープペンシル

5月くらいにようやく買えて7月上旬に届きました。
めちゃめちゃ愛用しています。
結構重いシャーペンで腕が疲れやすいのですが、書き味は
とても良く、ノック音も静かです。木も多種多様で自分の好みに
合わせて選ぶことが出来ます。オススメだけど高い(7000円くらい)

ぺんてる テク二クリック

一時期みんな大好きダイソーに売ってました
今でも売ってるところはあると思います
樹脂チャックで書きずらいとか思ってたら意外と描きやすくて
しかもサイドノックで芯の出し入れも簡単に出来るのでおすすめです
安いし(100円)


ボールペン類


右から
uni-ball signo ボルドーブラック
ぺんてる エナージェル(中身はアクロインク)
Zebra optex オレンジ
Lamy swift グラファイト
uni jetstreem prime 2+1 ベージュ


少し多いので少しだけ紹介します

Lamy swift グラファイト

丁度noteを書いてる当日に届きました。
流石Lamyでデザインがめっちゃ良い。
そして純正のインクも良いのですが何とジュースアップの
インクも入るという事で僕はジュースアップのオレンジを入れてます
重厚感もありとても書きやすいのですが唯一ノック感だけ気に入らなくて、ぼくのswiftはノックが凄いしずらいんですよ。その1点を除けば完璧、いや、神ですね。高いけど(定価9000円)

uni jetstream prime 2+1 ベージュ

今年の今月に買いました(9月)
2+1の多機能で、黒、赤、シャープペンが着いています
重さがあり書きやすく、ノック部も黒でボディがベージュ
という絶妙な組み合わせが最高です。しかもこちらの多機能ペン
ノック部が沈みこまないので、ノックしやすいです。
普通にオススメです。



小物類

上から
ミドリ アルミ&ウッド定規 茶色
クラフトエー 芯ケース ハゼ
レーダー 黒 消しゴム
クラフトエー ツイスト消しゴム 黒檀

まとめて紹介

全部1個1個紹介してたらめちゃ長くなるのでまとめて紹介
アルミ&ウッド定規は普通に使いやすいです。目盛りは刻印
されているので消えないし、500円位で買えるのでコスパいいです。
おすすめ
クラフトエーの芯ケースはコンパクトに芯を収納でき、
木でできているので木を楽しむことが出来ます。
でも安くて2000円とコスパは悪いですがおすすめです
レーダーの消しゴムは柔らかいので消しやすくて、色も沢山あり
自分好みの色を選べます。結構おすすめです。
クラフトエーのツイスト消しゴムは三越のイベントで買いました。
ネタ商品として見てて、買って使ってみたら意外と使いやすくて
驚きました。それから毎日使ってますw
コスパ悪いですが、全然悪い商品ではなく、むしろ使いやすいです。


まとめ
 


いかがでしたでしょうか
自分的には写真をもっと上手に撮れるようにしていきたいと思いました。あと少し文章が長いと感じたので改善していきたいです 
今回もご覧いただきありがとうございました。
また次回会いましょう。じゃねばい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?