見出し画像

zakiさんブログ記事添削

https://study-consultation.com/entry/compare-tutor/

<感想>

表が多く、1文の文字数も適切だったので非常に読みやすかったです!私も昔、家庭教師のバイトをしていたのですが、各社でこういった違いがあることは知りませんでした!
吹き出しが出てきて、読者とzakiさんが会話する作りは、個人的に好きです。この方が読みやすいように感じます!


<SEO的観点>

1.レスポンシブ対応
携帯電話で見た場合には全く気にならないのですが、PCで見ると一部の画像が気になりました。

①”ZAKIの学習相談BLOG”の画質が荒い
⇒https://study-consultation.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2028.jpg
こちらのファイルの画像サイズは640×188なのですが、その画像が無理やり拡大されているのでパソコンで見ると画質が荒くなっています。

②画像の表示される大きさが小さい
⇒h2タグ下の画像が全て小さく表示されています。(画像参考)

画像1


2.権威性
この記事を書いている人(zakiさん)がどんな人で、どんな実績の持ち主なのかがリード文にしっかりと記載さえれているので、記事の信ぴょう性がぐっと高まって非常に良いと思います!
単純に家庭教師の経験がある、だけでなく、そこでの実績も載せているところがGoodです!


3.文章の構成
好き嫌いがあると思いますが、表の色塗りが見にくいように感じました。
一般的には一番上の行が項目名となっている場合は、一番上の行だけを色塗りし、その下は色塗りなしのほうが見やすいです。
また、項目名となっている場合はその行だけセンタリングしても見やすくなります。(このあたりは若干好みですが。。)

画像2

画像3


4.見出しのつけ方
1つ目のh2タグの見出しと2つ目のh2タグの見出しはもう少し表現を変えたほうが良いかもしれません。(言いたいことは十分に伝わるんですけどね!笑)
今は、

 ①おすすめの家庭教師とは?
 ②おすすめの家庭教師

となっていて、どちらもそのあとに続く内容が同じ内容でも全く問題ないんです。なんとなくですが、変えるとしたら①のほうを「おすすめの家庭教師の探し方」とかのほうがしっくりきます。見出しとその見出しの中身の整合性はSEO的にも重要なはずなので見直しポイントかもしれません!

あと、意外とみんなやってしまいがちなのですが、一番最後の見出しの、「まとめ」という表現はあまりよくありません。その見出しをクローラーが見たときに、見出しだけでそのあとの中身が判断できないからです。(まとめだけだと何のまとめかが分からないですよね?!)

5.記事の整合性
「この記事を読み解決策を実施すると、
会社別の家庭教師の概要が分かるようになり、、、、、」
という表現が前半部分で出てくるのですが、記事の中で解決策の紹介ってありましたっけ??あくまで家庭教師会社の比較がメインであり、解決策がなにかでてくるといった印象はあまりありませんでした。
あと、保護者が自分の子供の成績を本気であげたいのであれば、きっと「家庭教師の会社」の選び方と「家庭教師(講師)」の選び方を知りたいんじゃないですかね??いまの記事だと前者は分かるのですが、後者が分かりません。

で!せっかくzakiさんの権威性を生かすのであれば、「会社の選び方」とその中での「教師(講師)の選び方」を内部の人間の視点から解説して、それを"解決策"として紹介すると、より独自的な観点の記事になると思います。この独自性という部分もSEOでは重要なポイントになります。

料金や実績の比較であれば各社のHPを見れば分かる情報なので、せっかくのzakiさんの権威性が生かし切れていないように感じました!極端な話、私でも書けてしまうというか・・・。どうせならzakiさんにしか書けない観点をおり込んだ記事にするとより読者を引き付けられると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?