見出し画像

2020/4/28/ の顔出し看板日記(ノートの練習)

https://youtu.be/p48o19DRgus

今日も色塗りです。

ざっくり全体的な色は決まったので、周りの色以外は塗ったかなと言う感じです。後は縁取りを塗っていくような作業になります。

ただ今回の板はただですら木は塗りにくいのですが、この板は木目がかなり深く、インクがのりにくい感じになっているのでなかなか細い線を描くのが難しいです。

細い線が気を使うんだよなー笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自己紹介インディーズTシャツブランド「アブソルートリーマーヴェラス」の山田と申します。

町おこしを企てて大阪の通天閣の近くにある新世界市場というシャッター商店街で仲間を集めてAMマーケットと言う小さい小さいクリエイターズマーケットをやっていました。なかなか売れない中、みんなでアイディアをだしあったりがんばって続けて来て、これからというときだったのに・・・新型コロナ騒動でマーケットの自粛をすることになりました・・・正直悔しいです。

なぜ顔出し看板なのか?といいますと。もともと、モノ作りをしてそれを売る場所作りをするために新世界市場の皆さんと相談をさせていただいて始まったのがAMマーケットでした。はじめはシャッター前での出店ではありながらもどうやったら売れるようになるのか?仲間同士で店の配置やディスプレイを考えたり商品づくりを考えたりしていました。しかし、よく考えてみれば平日開催のAMマーケットは規模も小さく、シャッター商店街になっている市場自体にお客さんがあまり通らなかったため、なかなか売れずにいました。「デスプレイとかそんなのする前にもっとやることあるんではないだろうか・・・」そう思っていた時に見た光景が僕たちのマーケットを素通りする人たちが市場の出口においてある顔出し看板をやっていく光景でした。「これや!」と思いました。この顔出し看板をわんさか作ってやったら通天閣に来た観光客の人たちが「顔出し看板の新世界市場」として来てくれるんではないだろうかと思ったのでした。そう思った時から顔出し看板を描き始めました。

今はコロナでAMマーケットは自粛中ですが、新世界市場に来た人が楽しんでくれるように、これを目当てに市場に来てくれるようにマーケット中に作っていた顔出し看板を引き続き地元で作ることにしました。

一日のその模様を早送りでユーチューブに流していくことにしました。ユーチューブのことはあまりわかりませんが、チャンネル登録者数が増えるとお金になるらしく、もしよろしければこの活動自腹でやっているので見なくてもいいですので登録していただけるとありがたいのと、SNSで見て頂いていたら新世界市場の観光資源の一つにしていきたいので拡散していただけると嬉しいです。コロナの早期の収束を願います。よろしくおねがいします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー