SimCity Buildit 2017年5月13日

ここのところ書いていなかったゲームのこと。
ずっと続けてます。
SimCity Buildit
StarWars Commander

SimCity
街が大きくなるにつれてゲーム画面に掛かりっきりになってます。
やることが多くなったからか。
 航空機輸送
 貨物船輸送
 各街のアップグレード
 各ビルのアップグレード
 都市リーグ対応
 ブータワーからの災害発生
 街領域拡張+ビル等の再配置
 国際貿易本部での売買
 山地開発
 海辺開発

都市リーグ対応が毎週あって、これが結構神経使います。
ほっといてもいいんだけど、加盟している25名のランキングが分かるんで、手を抜いているとすぐ分かっちゃう。

一番面倒なのが、消防署、警察署、病院の配置。
この3つがカバーしていないビルからは苦情が出るんで、市民の満足度が減り、結局税収が減ってしまう。
この3つを並べて配置すると(マップ上に重ねて配置する訳にはいかず)カバー領域がずれてしまい、ずれた場所にはこの3つの影響を受けない建物を配置せねばならず。
MAXIS邸を使えばいいんだけど超高額。

国際貿易本部を介して見た中では450万人位の街がありました。
街デザインが非常に凝ったものもあれば、ランダムに発展させた街もあり、人の街を見に行くだけで面白いです。
私もある程度街が拡張したので、道路と建物との全面的な再配置をしようかと考え始めています。

StarWarsに比べれば課金ペースがずっと遅いんでその点は頭使う必要が無くて楽。

難点は、通信しっぱなしのようでバッテリーが持たないこと。
(ポケモンと同じか?)

1年8か月続けています。
飽きません。

#SimCityBuildit

(2019年3月21日追記 こちらも機種変の際にアカウントの引継ぎをしてなかったのですが、ゼロから再スタートして現在でも続けています。)