#吹矢 ジョイント筒の扱い方浸透させねば!

私が頑張ることでもないのですが、
ジョイント筒に付いて投稿してからの反響が…

そう!私も思ってました。
正しく扱えば得点上がるし、違和感無く吹けるのに、勿体ないなってね…

それをどう伝えるかですね。

初心者の方を暫く見ていたら、
◎技量の問題か
◎道具を見直してあげたらどうか
と、なんとなく気付く時があります。

筒もしかり、矢かもしれません。

それらをチェックしてあげてから、
技量向上に向けて練習を始めましょう。

自分で気付け!
練習方法は自分で探せ!

いやいやいやー
先輩が、同輩が、お互い見合ってアドバイスや質問しながら探り当てるのがいいんじゃ。

一人練習はつまらない。

やっぱり、仲間がいて、ライバルがいて、
同じ悩みを共感し、違ったアドバイスでも受け入れる。(間違っては無いので)

後は、するかしないか(笑)

あーーーっ!
ちょっと横道に逸れました。
すみません!

ここからは、以前に投稿したものです。
何度でも、浸透していくように、しつこく(笑)



いつも素敵な投稿をされています
人利与我利さんてす。

ジョイント筒を購入されて、1本筒との比較をされています。
図解入りでとてもわかり易いです。 

筒内径は通称Φ13.0mmとされていますが、誤差はあるもの。 

特に製造工程毎に誤差ができるものなので、ジョイント筒はそれなりにリスクは大きいかなと思って私は避けています(笑) 

まず購入時に設けられている合せポイントのトッド位置が正解か? 

そう! 

ここからのチェックです。 

説明書にも下記のように簡単に表記されています。

ジョイント筒の連結部分には段差の最も小さくなる箇所に目印シールを貼付させていただいております。 目印シールを並列に並ぶように連結していただき、矢を吹く際にシール面が上を向くようにしてご使用ください。


【ジョイント筒の合わせ方】 

筒内では矢のピンが下をこすって飛んでいきます。 購入時にジョイント部にドットシールの目印を付けてくれています。

筒内での段差の影響の無い状態にするための合せ目印です。 

その目印を上にして使うのが必須。 

合わせがずれたり、目印が上に来てなかった場合は矢の飛びに影響します。 

また、その合せ目印もズレて来る時があります。

 自分で確認する場合は、筒のマウスピースを外し、矢切カッターのケージ(ビッグサクセスの商品)を入れて、ゆっくり傾けます。
繋ぎ目で段差がある場合はカタッと音がします。
音がなくなるまで少しづつずらしながら合わせてください。 

ドンピシャで音が無くなる部分は1箇所だと思ってください。
それを見つけたら目印を真上に貼り直します。よって、目印は上にして吹かないとあきません。

この矢切カッターゲージをお持ちじゃない場合、パチンコ玉を転がせても音を聞き分けることができます。

案外、ジョイント筒を使ってられる方でも、ただ繋いでるだけで、
【合わせる】ことを知らなかった…
とか、
合わせて繋いでいるが、上に持ってくるの?
とか、
知らない方が多いですね。

もう、何年もジョイント筒で練習されてて、バラつくのは自分の技量だと思ってられてた方にアドバイスしたら、変な飛びがなくなり、ビックリ!とのお話。

道具が技量の足を引っ張ってはいけませんね。

反対に自分の技量を信じて、道具を見直してください。
矢も大事です!


ラボさんからサマーセールの案内が来まして、何かと話題のジョイント筒。

支部の方が購入を考えてられますが、実際はどんなもんでしょうか?
との質問もきますね。

手軽さに心を奪われて購入っていうのが多いかと思われます。
扱い方を間違わなければ、問題無し!


ここからは投稿コメントのキャッチボールです。

人利与我利さんから

「ジョイント筒」において、「abeno-h」さんのおっしゃる通り、「ドットシール」を上の位置にした筒の持ち方で何度も吹いてみました。
するとビックリ!!!
ほぼ「1本筒」と同じ得点が出ました!

「ジョイント筒」を入手した時、「なぜ『合わせ目』としての目印があるんだろう?」と疑問に思ってました。

キレイな円柱形であれば、どのような位置で繋ごうと同じはずですしね~。

でも、(今の疑問は)なぜ、取説とか協会(メーカー)等からの「注意書き」がないのでしょうか?

「ジョイント筒」を最初から使っている初心者は、悩んでいる(あるいは諦めている)人が結構いるんじゃないでしょうか?


「ワールドフキヤラボ 商品カタログ2023年7月版」をよ~く見たら、おっしゃる通り(端っこに、ちょこっと)記載されていましたね。
ただ、「シール面を上にして使用してくれ」という記載はなかったです。やはり、初心者には分からないですね。


abeno-h
私が確認しましたのは、カタログ2024年4月版、8月版の最新号でした。

個別に商品の中には、取扱説明書は入ってないのでしょうか?

私は人から譲り受けたジョイント筒でしたので、わからないのですが…

これは余談ですが、

大会でラボさんが販売に来られてて、
お客さんが商品にクレームとまではいかないですが、まぁ、何かしら言ってこられます。

ラボさんの答えが、
注意書きがされてるんですが… とのこと。

またその反論が、
そんなん、見てないわ! クレーム出たときのための逃げやろ!と一撃!

どっちが正論か…
どっちもどっちか…

立場はお客様が強いかな。

ラボさんもそれ以上答えようが無いしね。(笑)

私、そんなやり取り聞いてるのが好き(笑)

いろんな困りごとを持ってこられます。

成る程、成る程、と、横で耳ダンボ(笑)

他人の困りごとは自分にはプラスになります。
練習のヒントになりますので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?