SLTのドキュメンタリー見ようぜ。

ドキュメンタリーって時間ないと見れないよね。

 ちょっと時間があるとこの曲のダンスみたいな~と思ってライブDVD引っ張り出して、曲選択してみて、そのまま流れで見たり、また別の曲を選択したりして鑑賞するスタイルが私の主なヲタ活な気がします。そうするとドキュメンタリーってガッと時間とれないなかなか見なくなっちゃうんですよね。セトリとかもないから「これが見たい!」って思ってもどこら辺の時間帯にあるか覚えてられないからぱっと見ようと思っても難しくて。で、某感染症によりそこそこ時間が取れて、やらなきゃいけないこともだんだんなくなって時間も取れてきたんで、セットリストじゃないけど、自分なりにどんな内容があるのかまとめてみたいと思います。塚田担なので、だいぶ塚田くんに比重が乗っていると思います(笑)。あと、がっつりネタバレあるので気を付けてくだせぇ。

個人的SLTドキュメンタリーの目玉①

 ドキュメンタリーの4分の3あたりでの塚田くんのトランポリンの話。大阪公演の映像がちょこっと流れるんだけど、壁のぼりが成功しない塚田くん。次の曲に移る前に土下座…その後、楽屋で「まだ結構安定はしないです…うーん、結構深く考えてる。果たしてできないものを(コンサートで)やっていいのか、というところまで考えてしまった。」「でもねー、やっぱ正直諦めるのは簡単だけど、そんなところで終わっちゃう人間でいたくないっていうのもある。」「いろんな闘いがあります。自分との闘い、トランポリンを考えてくれた河合との闘いでもあるし、試練だと思うし、ファンの人たち…ファンの期待に応えたい、そういうプレッシャーがかかってる」というコメントをします。

その後の大阪公演2日目?でもうまくいかない。塚田くんは「もう一度やらせてください!」と。河合くんは「大丈夫?」と心配してるけど、会場盛り上げて再び始める塚田くん。それでもやっぱりうまくいかない。河合くんは「もう十分すごいぞ、十分すごい、がんばった!!塚ちゃん大きな拍手!!!」と盛り上げて次の曲に行きます。塚田くんはここでも土下座。河合くんの「ラストスパァート!!!」に乗っかって、塚田くんは「まだまだぁーーーー!!!」と声を上げる。戸塚くんと五関くんは塚田くんの肩をポンポン。

そして、最後の最後の公演?でトランポリンを成功させる塚田くん。ほんとに眩しいくらいかっこよい。4人とハイタッチした後、戸塚田で拳合わせ。

〈以下個人的な感想〉

 最初に見たときはまだ塚田担の自我が芽生えていなかったんですが、今、塚田担としてみるとこの部分はめちゃくちゃ苦しいです。一番辛いであろう彼がかなしそうに笑っているのがつらいです。あと、周りのメンバーがやさしさにあふれていて泣きました。最初に見たときには分からなかったんですけど、塚田くん、自分を責める傾向があるような気がしている(新規の見解)ので、改めて見るとほんと、つら…。それでも簡単にあきらめるような人間でいたくない。という自担に改めてやられた。どこかで聞いたことある「ジャニーズは完璧でなくてはならない」という思想とも闘ったんだろうな、と思います。ジャニーズにはまったことないんで分からないけど、私は限界に挑戦する姿はとても眩しく、輝いていると思います。そんでもって、最後の最後で決まっているのはさすがに少年漫画の世界すぎて嗚咽した。

個人的SLTドキュメンタリーの目玉②

 はしちゃんのリコーダー。コソ練するはしちゃんと見守るとっつー、塚ちゃんリコーダーくわえる事件(これはラジオでも話題になった。マジで事件)

〈個人的な感想〉

 ちょうどサマパラもあった時期でイケイケちゃらちゃらなはしちゃんがちょこんと座ってリコーダー練習してるの可愛いし、リコーダー気に入ってるのが本物の小学生みたいで可愛いし、塚田くんにやられた後にやだやだ言う橋ちゃんがめちゃくちゃかわいいので、かわいい国宝認定したい。

その他もろもろ

・最初のリハの塚田くんのズボンが短すぎてやばい。パンツ見えそう。

・日焼けとつ

・振付師のリョースケさんを呼ぶ河合くん(10周年記念で話題になっていた振付師さんだ!!!!)

・Love-tuneいる(涙)

・ムンウォのリハ中、途中でストップかかるが、塚田くんがストップせず、ソロの♪ひみつーばーかーりーが聞ける。

・塚田くんのピアスいっぱいいっぱい見れる。なんなら半裸×ピアスが見れる(見るたびに日光を浴びた吸血鬼のような声が出る)

・〈好きなやり取り〉「(スタッフさん)動線確認しまーす、五関くん、場所確認してー」「(五関くん)僕が知らないと思いますか?」「(スタッフさん)だっ大丈夫だと思いますが、いちお…」「(五関くん)知りません」周り爆笑

・リハ、塚田くんピアニカでイントロ弾いたら「以上!!へそのおでした!」って言って周りに突っ込まれる。なんだっけ、なんだっけってなる塚田くん。

・戸塚くんのワックス勝手に借りる塚田くん。「(塚田くん)とっつーのワックス借りたけど、ホールド力が思ったより強い…(文句)」「(カメラマンさん)…ちゃんと貸してって言ったんですよね?」から始まる戸塚田劇場

・ホールド力強めのワックスで固めた塚田くんかっこいいし、髪の毛さらさらの河合くんかっこいい。

・円陣の時に塚田くんの肩をポンポンする戸塚くん。

・大阪公演?河合くんソロで夜空ノムコウを歌唱。客席号泣。

・めっちゃ五関くんと河合くんが言ってた言葉は「けが人がでないことが大切」(55コンのフラグをバリバリに立てていく2人)

・五関くんに甘える塚田くん。後ろから抱き着かれても本気でほどかない五関くん。

・最初のリハで塚田くんが着ていたシャネル?のTシャツを大阪のリハでは、はしちゃんが着てる。

・5人とも「ファンの声援がすごい」って言ってる。

・残り5分でとっつーの髪型をかっこよくしたい塚田くんVSもうこれでいいっていう戸塚くん(戸塚田)「(塚田)とっつーにもっとかっこよくなって出てほしいの!」

・最後の公演、アンコで私服関様。私服関様のランウェイもあるぞ。

・〈好きなやり取り〉「(はしちゃん)追加公演うれしい」「(カメラマンさん)どうやって決まるんですか?」「(はしちゃん)おれもしらない♡♡追加公演ってなに?うれしくない??」(めためたかわいい)

・荷台?に乗ってステージの下を移動する映像。塚田くんは、うつぶせでキックボードのように移動するが、戸塚くんはちょこんと体操座りしてスタッフさんに押してもらってる。ドキュメントカメラにおててフリフリしながら輸送される戸塚くん(めためたかわいい)

・個人的好きなコメント「(戸塚くん)俺ら史上、一番ドタバタしてるけど…やるしかない」「(塚田くん)壁登って、『塚ちゃん、やればできる子だ。応援しててよかった』って思われたい。…あとは信じて楽しみます。」「(はしちゃん)感謝の気持ちってどう伝わるの?俺は目で問いかける…目でみんなを殺す!目で愛したい!」「(戸塚くん)A.B.C-Zが帰る場所、家なのは間違いない。もっと間違いないのがファンのみんなが帰る場所。応援の力のすごさをみんなから浴びた。」

総括的な感想

 見終わって最初に思ったことが、もっともっと応援しよう。ってこと。初めて行ったLBTの追加公演は、ライブというものが初めてすぎてうかれて、緊張して、まったく声を出せなかった。次に行ったGwZも周りの人があんまり声を出してなかったのと、リア友notえび担の子といったので、羞恥心を捨てられずに少ししか声を出せなかった。でも、このドキュメンタリーで5人ともすごく「応援の声がすごい」ってキラキラした目で語ってくれているの。そんな目を見るともっと応援したい!!もっと声を張り上げて、5人を喜ばせたい!!という気持ちがふつふつと湧いてきた。

 SLTは自分がファンになってから2つ目に見た作品なので、まだ5人のパーソナルなところがよくわかってないまま見た。改めてみると悲しんでたり喜んでたりするのが初めて見た時よりも分かったんじゃないかなーと。それにまわりのジュニアの子たちの名前と顔が一致してより楽しめた!

 このドキュメンタリーは「ファンのみんな、すごい!!もっと俺たちも頑張らなきゃ!」みたいなコメントをすごく言っていたような気がした。私からしたら、あなたたちのほうが何十倍もすごいよ、かっこいいよ!!!!って思うんですけどね。なんだかお互いに高め合える存在だなと感じました。この精神が「俺たちとみんなでA.B.C-Z!!!!!」ってことなんじゃないかな、と自己解釈してます。

 こーいう映像見るとマジで「本人たちの言葉を信じよう!!!」って思える。A.B.C-Zのこと、好きだな。今日1日でまた好きが増してしまった。どうしよう。どんどん好きになる。A.B.C-Zのことさらに好きになれるので、みんな!!!ドキュメンタリー見ようぜ!!!! 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?