見出し画像

☘️呪文について

前までの記事で紹介出来なかった『自然ハイランダー使い目線』における【呪文カード】について採用・採用検討カードを7枚紹介します!

☘️多色の「トラップ」

画像1

☘️調和と繁栄の罠▶️ハイランダーが苦手とするスピードが早いデッキに対してのアプローチとして検討・採用したカード。名前にトラップとある事からゴ・デンジャーの恩恵も貰える。シールドにあると強いカードではありますが手札にくると腐りやすいのがネック。

☘️殿堂入り後に高騰!?

画像2

☘️生命と大地と轟破の決断▶️効果は皆さんご存知だと思うので自然ハイランダーでの使い方、ABBが好きな使用方法をご紹介。

☘️使用例☘️

🌲マナゾーン▶️コスト5の自然「ドラゴン」

🌲相手盤面▶️クリーチャー(パワー12500未満)

🌲手札▶️百族の長 プチョヘンザ

生命と大地と轟破の決断は2番目と3番目の効果を使用。マナゾーンにあるコスト5のドラゴンを出しそのクリーチャーにマッハファイター効果付与してシールドをなぐらないでプチョヘンザを出すことが可能。この動きの場合チェンジ元が手札に戻ることから再度使用可能になるのがポイント。これによりマナゾーンにエスカルデンやパラスラプトを置いておいてもコスト5(生命と大地と轟破の決断使用コスト分)があれば安全に出せるのが苦手な早いデッキへのアプローチとして使用可能!

☘️あなたはどちらのイラストが好きですか?

画像3

☘️コクーン・シャナバガン▶️SSTで使いたいカードナンバーワン💫✨このカードの存在により序盤にマナに置いた高コストクリーチャーを出せる可能性がある事が特徴。マナ加速が上手くできてない時には手打ちしてマナにあるマナ加速系カードを回収するとテンポロスを解消できます!

☘️シールドゼロでも諦めない!

画像4

☘️獅子王の紋章▶️トップをめくって光か自然なら出してブロッカーに!ドルファやアルカディアスモモキングがいても唱えられるカード。スピードが早いデッキに対しては手札に抱えておくと自分の動きを安心して行えます!コントロール対面なら手打ちして踏み倒し狙いで使うのもGood💫✨

☘️トラップ界に新たな希望が!!

画像5

☘️極楽轟破5.S.トラップ▶️自然ハイランダーなら確実に入れておきたい除去呪文!!タップアンタップ関係なく相手クリーチャーを一体マナゾーンに置いてそのコスト「以下」の自然クリーチャーをマナゾーンから出せます!他のデッキなら自然か。。となりますが自然ハイランダーならなんでも出せます!ゴ・デンジャーともQ.Q.QX.ともシナジーがあり手打ちも強い

☘️ハイランダーの為にこのプロモ買いました!!

画像6

☘️獰猛なる大地▶️殿堂ガード。クリーチャーを出す効果が自分からの為、置き換え効果持ちのクリーチャーを出す事で擬似的相手のマナランデス可能。昨今の強力なメタクリーチャーの関係で採用は見送りがちですが、高コストクリーチャーの枚数実質プラスなのでメタへのアプローチがきちんとしてるなら採用アリかも

☘️イラスト、フレーバーテキスト共にエモい…

画像7

☘️大地門ライフ・ゲート▶️ゲートと言えばデス・ゲートが出てきますがこちらはタップアンタップ関係なくマナゾーンに送ることが可能。こちらは送ったクリーチャーのマナより小さいがネックだが効果は強力!相手のデッキがわかり次第マナに置くカードも意識してみるとトリガーで出た時腐りにくくなります!

さいごに

ここまで見て下さりありがとうございます💫✨次回は『フィールド・シノビ』乞うご期待き

💚・コメントお待ちしております☘️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?