最近のボカロP、という名の

『匿名M』-ピノキオピー
最近〇〇さん、私に歌を歌わせてくれないんです。
自分で歌い出したり、キャラを乗り換えたり、飽きたり、色々です。
それな。
幾度となく、ボカロやる→ある曲がバズる→それ系統のMV、曲しか作らなくなる→カバーをしだす→本人のオリ曲しか出なくなる
を観てきた。ちょっと前まで覇権だったすりぃ、syudou、Kanariaがそうなんだからもうおしまいじゃんね。元々ボカロを踏み台にするつもりで…とかじゃなければ別に文句ないんだけど、なんかな~~という感じではある。
Ayaseですらボカロまだ作ってるのに(?)
n-bunaのボカロ、本人が作る気あるとか言ってたらしいから一生待ってるんだけど。
あと個人的に意外だったのはナユタン。あれはずっとボカロを作る人間だと思っていた。いないな~と思ったらナナヲか………
なので最近の覇権を握っているボカロPと言えば、DECO*27とピノキオ、稲葉曇、いよわとか?初手2人の新曲スピードが速すぎて他が埋もれてるような気がする。
DECO*27とピノキオピーが媚びてるなという話をしたときに、でもやっぱりその二人は全線を張れるだけの、媚びだけじゃない積み重ねがあるよな~~~!という独り言自己満足垂れ流し記事。

DECO*27は「愛憎」、ピノキオピーは「人間の怖い所/初音ミクへの(からの)愛」が軸だと思っていて、その軸が10年ブレてないのが凄い。
あと凄いのは、本人カバー出さずにいつまでもボカロを作っている所。今やボカロだけを作ってる方が絶滅危惧種なんだから、本当にVOCALOIDが好きなんだな~というのを感じる……
初音ミクへの曲を作るのも二人の共通点だしね。
DECO*27はとにかく最近の動画投稿の頻度とバズリ方がおかしい。なんか、どの曲も同じように聞こえて、同じじゃないというか、同じなのにちゃんと別物で、かつそれが全部頭に残るメロディーラインなのが凄いなと思う。
あと1シーズンずっと同じような曲作るなと思ったら、急に舵切って別系統の曲作りだす所。で、それを繰り返している所。それでも根幹の曲の作り方は変わってなくて、いつでも初心を思い出させてくれるような感じが好き。だから夜行性ハイズがかなり好き(?)
ピノキオピーは、Twitterでも言ったけど絶対歌いたがりなのに本人だけの曲は滅多に出さない所。ボカロ曲もバックでずっと歌ってるし、DJの時とか9割歌ってて笑っちゃうけど。
あとこの人はDECO*27よりも如実に初音ミクへのラブソングが凄い。そこが一番の特徴だと思っている。
イラストと動画大体自作なのも是非知って欲しい所。
この二人が急にコラボした「デビルじゃないもん」、「確かに今まで見た事ない!!全線を張る!!!あの二人が!?!」とワクワクで観に行ったけど、結果的に相容れてない、DECO*27×ピノキオピーというよりDECO*27feat.初音ミクfeat.ピノキオピーって感じだった。
別々の方がよさそう…^^
収拾のつけ方分かんないけどこれからもボカロPとして居てくれたら嬉しいなという感じです。
最後に私にとっての4大ボカロPは、実はピノキオピー、Orangestar、れるりり、n-buna、(+Guiano)です。いつかその話もしたいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?