マガジンのカバー画像

友達からバカみたいと言われた私の日常

47
2021年9月18日。久々に連絡のあった友達から聞かれる。 「あの、バカみたいなことばっかり書いてるnoteはやめちゃったの?」 あ、うん、 エンタメ感想サイトに変えたんだよね…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ただ悪ふざけしていたんじゃなくて、心ではしんみりと偲んで踊ってたんよ…な話。

<<下ネタっぽい話になりますので、苦手な方は閉じてくださいね>> 日本の喜劇王 志村けん。 亡くなって1か月が過ぎたが、1回目の緊急事態宣言の最中であることは変らなかった2020年4月末日。 数日前に誕生日を迎えた私は、49歳、そう、40代最後の1年に突入。 失う命もあれば、生まれる命もあり、重ねていく命もある。 …しんみり… なーんてそんなことを考えていたかどうかはもう忘れてしまったが、 その日私はいつも通り、ウンジャラゲを踊っていた。 志村の笑いはそういうこと

どっちかハッキリして欲しいけど、美味しきゃまぁどっちでもいい…な話。

もう10年ほどになるが、野菜を色んなところから買っている。 九州、四国、岡山、鳥取、山口、京都、奈良、和歌山、愛知…この辺りが多いだろうか。 いわゆる「野菜セット」というもので、中身はおまかせで送ってもらう。 3,000~4,000円ほどで、10~15品くらい入っている場合が多い。 有機栽培だったりすると、もう少し高いか、品数が少ないか。 大手ショッピングモールだと「野菜セット」で沢山出てくると思う。 他にも個人的なツテや、SNSで農家さんや取扱店の投稿を見て購入すること

えっ?今いったい何時ですか?…な話。

世界がコロナ一色になって2年になる。 その間、私は眠り続けてきた。 ちょうど2020年の4月から無職(3月も有休消化で全休)になり、 それまでの睡眠負債を取り戻すかのように、私は寝まくったのだ。 そして、目が覚めると朝9時。 そのうち、朝10時になり、朝11時になり… いや、もうそれ、朝じゃないだろ?! 遅くまで寝てるもんだから、寝る時間も後ろへズレていく。 夜2時(←あ、これは10年くらい日常的)…夜3時…夜4時… いや、4時はもう朝だろ!! そんな時期のある

ZOOM会議のあるあるは、本当にあるあるなのかの真相を見た…な話。

2020年春、最初の緊急事態宣言下。 旦那の会社は業種的には休業要請対象だったので、多くの従業員が休みだったが、 旦那の職種や立場として休む状況ではなく、それまでと変わらず出勤になった。 とはいえそんな中、会議するだけだったらZOOMでいいんじゃないのか と。 (もしくは、おじさん連中、流行りにのってみたかった?(笑)) 平日の昼間、いそいそと、白い壁面に向けてパソコンを設置する旦那。 そして、ワイシャツに着替え、ネクタイを締める。 せっかく家からできるのに、わざわざ

そんなノスタルジーなことじゃないんよ、はよフライパン洗え…な話。

横浜って海のイメージが大きいとは思うのだが、 北にも南にも東にも西にもけっこう広いし、実は山の方が圧倒的に多い。 そんなわけだが、やっぱり海の話(笑)。 子どもの頃は家族で自転車に乗ってよく海へ出かけた。 釣り、あさり掘り、バーベキュー、海水浴…。 自転車で橋を渡ると、一気にそこから先はもう海のある町という雰囲気。 橋を渡るときの高揚感。 途中には、あれって何屋さんって言うんだろな、おにぎりやサンドイッチ、お菓子、 ジュースにビール、そして、ビーチサンダルや浮き輪なん