見出し画像

VrmPosingDesktopのポーズやアニメーションをclusterのワールドにもっていく方法

この記事に関して

表題の通り、VrmPosingDesktopのポーズやアニメーションをclusterのワールドにもっていく方法です。自分用のメモ的な感じなので、説明不足の点もあるかもしれませんがご容赦を!

あばっしゅ!まさぴーがまとめました。 


ご注意!!!

私の環境で、これでうまくいったっていう情報なので、同じことして、うまくいかないとか、パソコン壊れたーと言われても責任取れませんので、自己責任でお願いしますね!!!
パソコンのOSはWindows11使っています。(たぶん10でも同じでいけるはず)

手順の概略

手順の概略は下記の通りになります。各ソフトのインストール、設定等の説明は割愛します。

①VroidStudioでアバターを作る(VRMファイルをVRM1.00で出力しておく)
②VrmPosingDesktopでポーズまたは、アニメーション作り、VRMA (VRM Animation)ファイルを出力する
③Blenderで①をインポートで読み込んで、さらに②をインポートで読み込む
④BlenderからFBXファイルをエクスポートする
⑤UnityでFBXファイルをインポートする
⑥Ridable Itemの設定でアニメーション設定する
  

手順の説明

①VroidStudioでアバターを作る(VRMファイルをVRM1.00で出力しておく)

みんな大好き?VroidStudioでアバター作ってください。ファイルの出力形式はVRM1.00形式で出力お願いします。(③の手順でVRM1.00じゃないと成功しません)
https://vroid.com/studio

②VrmPosingDesktopでポーズまたは、アニメーション作り、VRMA (VRM Animation)ファイルを出力する
VrmPosingDesktopはStermで販売されているソフトです。定価1400円。今はセールで910円ですよ。(2024/3/22迄)

https://store.steampowered.com/app/1895630/VRM/


右下のループ、vrmaでアニメーション作成できます。

右下のループ、vrmaでアニメーション作成できます。コマ撮りのような感じでアニメーションを作成できます。ポーズだけでいい場合は1コマだけでOK。作成後、VRMA形式で保存ください。

今回は二コマで作成

③Blenderで①をインポートで読み込んで、さらに②をインポートで読み込む

そもそも、VRMをインポートできるように、アドオンの追加必要ですね。下記の記事等を参考にされるとよいかもです。

ファイル、インポートで、VRM、VRMAの順で読み込みます。

インポートします

④BlenderからFBXファイルをエクスポートする

FBX形式でエクスポートします。

ここの設定で必要分だけエクスポートできると、もっと効率よくなるかも。。。

⑤UnityでFBXファイルをインポートする

Assetsにドラグアンドドロップすれば読み来れるかと。

⑥Ridable Itemの設定でアニメーション設定する

以降の設定は、Clsuter公式の下記記事を参考にしていただければと。

 注意点としたら、インポートしたあとにアニメーションのファイルが2つできてしまい、1つがダンス、もう一つは固定のモーションとなっているっぽいです。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?