見出し画像

第71回 ラジオNIKKEI賞発走です!

『夏の福島開催となりました。秋に飛躍したい3歳馬中距離重賞のラジオNIKKEI賞です。今年は13頭で行われます。最後ゴーゴーユタカが入ると態勢完了です。スタートしました!

ややばらついたスタートです。まず先行争いは⑧番タガノディアーナ、内から②番ホウオウノーサイド、⑦番ショウナンマグマでていきます。③番フェーングロッテンは控えます。これを制したのは⑧番タガノディアーナで先頭にでました。その後は1馬身差で⑦番ショウナンマグマ、内半馬身差で②番ホウオウノーサイド、直後に③番フェーングロッテンで1コーナをカーブしていきました。その後は外目から⑬番ゴーゴーユタカ、その内に⑥番ボーンディスウェイ、半馬身差で内に⑤番クロスマジェティ、更に1馬身差で④番オウケンボルト、3馬身程空いて①番サトノヘリオス、並んで外⑨番ベジャールで向正面を通過していきました。

その間に2馬身差で⑪番ソネットフレーズがいて、2馬身差があって⑫番グランディア、最後方3馬身差で⑩番ミッキーブンブンの隊列です。逃げますタガノディアーナ、2番手は頭を振って煩い所をみせていますショウナンマグマです。1馬身差でホウオウノーサイド、外から並びかけますフェーングロッテン、その後ろは2馬身差でゴーゴーユタカで1000mを通過していきました。その内に並んでボーンディスウェイがいて、半馬身内でクロスマジェスティ、オウケンボルトがいて中団固まっています。各馬3コーナをカーブしてきます。

その後ろはサトノヘリオス、外並んでベジャール、ソネットフレーズが2馬身差で続きます。グランディアがいて、ミッキーブンブンも詰めてきました、徐々に隊列が短くなって3,4コーナ中間を通過!

後方の馬達が手が動いて前に迫ってきました。タガノディアーナ先頭で1馬身半のリード、その外からショウナンマグマが並びかけます。その後ろ最内からホウオウノーサイドも手が動いています。外目からゴーゴーユタカが押し上げてきて、更に外からオウケンボルトとソネットフレーズで4コーナカーブから直線です。

タガノディアーナ先頭!2番手からショウナンマグマが上がってきます。内からはフェーングロッテン!馬場の真ん中からボーンディスウェイ!外からゴーゴーユタカが脚を伸ばして残り200m!ここで先頭はフェーングロッテンに変わる!ボーンディスウェイが2番手を伺う勢いですが、ゴーゴーユタカもここに加わる勢い!更にはサトノヘリオスも上がってきています!ゴーゴーユタカ!ゴーゴーユタカ!が先頭に変わった!2番手はフェーングロッテンとボーンディスウェイですが、ゴーゴーユタカ先頭でゴールイン!!』

◎⑬ゴーゴーユタカ

これまでの4戦全て中山マイルでしたが、福島1800mに挑戦です。距離延長&福島も問題ないと思っています。前走は4角手前から動いていき直線であっさりと交わす脚はよかったです。坂のある所からあれだけの動きができるなら福島なんて余裕ではないですかね。コーナでもスムーズな脚の運びで回転も速いので小回りの方がGOOD。直線に向いての手前替えも無駄のない動き。秋飛躍を期待したい1頭です。よりによって大外になってしまいましたが、菊沢ブンブン、ソネット津村、坂井ディアの方が少し後ろになるから上手くいけばスタートして横に動けると希望的観測。ゴーゴーヒロノブ!!

〇⑥ボーンディスウェイ

GIで戦ってきた相手からするとここでは上位です。スタートもよく好位で競馬できるのは開幕週では強み。皐月賞は勝負所で外に出したかったはず。内が悪いから当然。だがしかし出遅れた岩田エルトがいて出せない。前にはアスク田辺モア。そうなると内に行くしかない。GIを勝てる力が無いうえに馬場が悪い内では残念な結果になった。5月生まれで早くから活躍できるのは能力ある。

▲①サトノヘリオス

見栄えがとてもいい馬で、バランスもよくカッコいいのですが如何せん意外と走らない。モテそうなのに案外なんだねというタイプ。皐月賞は瞬発力勝負になっては仕方ない。未勝利、エリカ賞の様に徐々に11秒台で走る持続力が合うのでこのレースはgood。しかも1枠だ!馬体も肋骨が浮き上がり引き締まって見える。ホープフルS、スプリングSより断然よいが、最終追い切りは右手前だったことは不満。

△③フェーングロッテン

胸がとても深いので心肺機能は高い。なので持続力レースに向いています。大寒桜賞では調教と違って集中しきれていなかったようです。この時はブリンカーの効果無かったのでしょうか。前走の白百合Sは思ったより行きっぷりが良くハミが抜けた所でペースを緩められたのが大きかったでしょう。猛蔵ノーサイドの出方でどうなるか。

△⑦ショウナンマグマ

前走は抑えて競馬して11着。2走前は逃げていただけに抑える競馬を試したかったように見えました。何で行かせてくれないんだ!と言わんばかりの首を振っての追走。最内だっただけにわーっとこられると余計に力んで煩くなってしまいます。今回は逃げようぜ!と言っても同型馬がいるし。初速が速い訳でも無いので非常に難しい。1800m2勝している事は評価したいよね。

△⑫グランディア

トビが大きい馬だけに小回りの福島に合うかが心配ですが、持続力に優れているのでこのレース傾向には合っています。春先は幼い面が出ていましたが、夏になり少しは成長していると思いますので菊花賞を見据えるなら勝っておきたい所。肋骨が浮き出ている事から状態は良いでしょう。最終追い切りは最初力みがでて速くなったので最後は12秒でしたが、1週間前にしっかり追っているので上々と思います。それよりノースリーブに目がいって仕方がない。

複勝 ⑬
ワイド ⑬ー①③⑥⑦⑫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?