見出し画像

8月重賞結果と回顧

エルムステークス

◎ルコルセール4着。スタートで躓いて遅れてしまった。その後取り付くのに脚を使ったので最後伸びなかった。勝ったセキフウは上がってくる脚が他馬と全く違い楽な手応えで進出していて思っていたより強かった。

レパードステークス

◎オメガギネスはいい位置で競馬していたと思う。3,4中間で前にいたライオット望来との差が広がってしまった。あの辺りの反応がよければ最後際どい勝負になったかも。ライオットは無印だったが馬連はハズレ。秋山フロンティアの複勝的中で久しぶりの当たり。

小倉記念

◎大河エクリプス。スタートして小野寺ナガレボシが寄れて内にいったが団野ドラルがいて結局戻る事に。多分この位置取りでほぼ未来が決まった。4角まで徐々にコーナで置いていかれ直線で外に出したが軽量ゆえに追い混んではきたが届かず。

勝った川田のコメントで無理してでも位置を取りにいった。これに尽きるよね。

関屋記念

◎戸崎ラーレ。直線やはり前が壁でこれは進路開いても厳しいかと思ったが、溜められた分もあってしっかり伸びての勝利。正直いい騎乗ではないと思う。馬が強かった。馬連的中。

北九州記念

◎サンキューユウガまさかの最下位。スタートして寄れて、押して押しても進まない。スピードについていけない。正直このレベルでは通用しないって事ですかね。

高倉シゲピンにも期待していたが、なんで内にいれたのか。4角まで何もしないってどういう事なのでしょうか。

札幌記念

◎豊ドールはまさかの6着。スタートしてから行く2頭を行かせての競馬は想定内。キックバックがかなりあり思ったより馬場が悪い。1000m通過1'00"4は早くない。それでいて前2頭が失速して浜中イグアスがあの位置から5着にくるあたり、馬場も展開も合わなかったかも。4角前で川田ノーシスがアフリカン恭介と松岡マリリンの間に入っていった事で更に外を回すはめになった。しかも左手前で。既に手応えも怪しかった。朝の雨がこういう結果になった。

キーンランドカップ

◎浜中クレア見事勝利。ただ相手がいない。克駿マカオ、豊ニッヒ。4角前で克駿マカオの外に浜中クレアがきた事で進路が塞がれた。直線は内の荒れた馬場に進路をとって3着まで。これは結果論だが、あのまま行っていたら浜中クレアの内から差してこれて2着はあったのじゃないかな。

新潟2歳ステークス

◎石川クラウン。まさかの先行。1200から1600の距離短縮で掛かってしまった。手綱引っ張っていたが諦めた感じ。直線に入って既に怪しくなったのであとは遠い目で観てました。

菱田ラヴフェイスなぜあの位置?新馬では押して行ったのに。宏司ピチェーノより後ろにいるとは意味不明。前に入られたら推進力失ったって言うけれど、斜め前は永島ノアだけにあり得たし、そういう考えも考慮して騎乗して欲しい。

的中したのはレパードと関屋記念の2レースで回収率68%。9月は残り200mくらいまでは楽しめる予想をしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?