見出し画像

第67回 大阪杯の発走です!

スキでダービー卿CT

『春GI2週目は阪神から大阪杯です。最後ノーズザワールドが入ると態勢完了します。スタートしました!揃ってでました16頭、先行争いです、横に広がって何が行きますか④番ノースブリッジ、内からは②番マリアエレーナ、中から⑨番ジャックドール、続いて⑩番ポタジェ、⑥番ヴェルトライゼンデも前です。外からは押して押して⑯番ノーズザワールド、先頭に立ったのはやはり⑨番ジャックドールと武豊、2番手は④番ノースブリッジ、差がなく内で②番マリアエレーナで1コーナをカーブしていきます。

その後ろは外に⑯番ノーズザワールド、1馬身差で⑩番ポタジェ、インコースに⑥番ヴェルトライゼンデ、間空いて⑪番スターズオンアースがいて、直後に⑫番キラーアビリティ、半馬身差外には⑭番ヒシイグアス、その内に⑬番ダノンザキッド、更にインコースから⑤番ワンダフルタウン、2馬身差で内に①番ジェラルディーナ、並んで⑧番ラーグルフ、1馬身半差で⑮番ヒンドゥタイムズ外目から、内で③番モズベッロ、2馬身差最後方は⑦番マテンロウレオの展開です。

3コーナのカーブに入ります。800を通過して先頭はジャックドールで2馬身半のリード、2番手はノースブリッジ、1馬身差でインコースマリアエレーナが3番手、その外にはノースザワールド、残り600を通過、差がなくポタジェ、ヴェルトライゼンデがいて、スターズオンアース促して、直後にキラーアビリティ、外から接近はヒシイグアス、手が動いてダノンザキッド、後方外からジェラルディーナ上っていきます。4コーナカーブから直線に入ります!

逃げるジャックドール!リードはまだ2馬身!追ってくるノースブリッジ、内からマリアエレーナ!その後ろからはヴェルトライゼンデ!その外、馬群からはスターズオンアースが上ってきます!更に外からはヒシイグアスとジェラルディーナ!

残り200を通過して先頭ジャックドール!に迫るノースブリッジ!インコースからはマリアエレーナ!逃げるジャックドール!追ってくるノースブリッジ!ジャックドール!ノースブリッジ!ジャックドール!ノースブリッジ!全く並んでゴールイン!!!』

◎④ノースブリッジ

前走のAJCCは道中宥めながらの競馬でよく我慢していたと思う。天皇賞・秋でもそうだっだが、ラチに頼る馬なのだろうか。どうしても内へ内へと寄っていってしまう。前走はそれがうまく許容出来たと思う。初の関西遠征ですが、追い切りが良かったし、この枠ですんなり先行して外から豊ドールの後ろにつけれらそう。

○⑨ジャックドール

昨年は5着でしたが、スタートしてから行き脚がつかなかったし、落鉄の影響もあったようだ。札幌記念で3番手競馬で新たな面を出せたが、天皇賞・秋は何故かキレないのに瞬発力勝負に持ち込んで4着。前走はスタート遅れてしまい度外視。今回はパンサラッサいないし、同型は康誠ブリッジなので、スタート決められればすんなり逃げられます。後続に脚を使わせながらならなお良い。

▲②マリアエレーナ

前走の金鯱賞は本命。確勝かと思っていたが、直線では前が壁になり行き場がなかったので仕方ない。ただ何度も後ろを見返している松山に釈然としないので乗り替わりはよかった。浜中が良いかは別の話。そういう訳で本来の力をだしていない。天皇賞(秋)は康誠ブリッジとの接触、愛知杯は重馬場不適。ここ3走はいい競馬が出来ていなかった。今回は浜中に替わる事で流れが変わってくるのではないかな(願望)。

△⑥ヴェルトライゼンデ

日経新春杯はイーガンが好位で競馬して快勝。今回は連対率が異次元すぎる川田に乗り替わり。逆らえないよね。馬体は前走より引き締まって見え、肩の筋肉、トモのハリもいいし、腹もすっきり。京都、小倉、中京で勝っている事からレースセンスあるので初の阪神でも問題ないと思う。距離短縮では連を外していない。

△⑧ラーグルフ

近3走は+4kg、+8kg、+4kgと馬体重増えていましたが、今回馬体見る限りとてもすっきりして引き締まっています。特に首から肩がとても良い。前走は外枠で厳しい競馬になって、内からきた松山イグアスから0.1秒差は勝ちに等しいと思う。最終追い切りは、3頭併せの最内で、追い出すと突き放してしまうから抑えいた、この気合いのりは良き良き。真ん中枠活かせるか。

△⑪スターズオンアース

秋華賞はスタートして両サイドから武史ミュールと川田ハウスに挟まれて後方からの競馬。直線入口で右へ誘導、残り200mくらいで今度は左に誘導と馬群を捌くルメールはさすが、それに応える馬も素晴らしい。3着だったが世代で最強だと思う。関東馬がこのレース良くないが、その理由だけで消すわけにいかない。

△⑫キラーアビリティ

2000mは適距離を考えると今回狙いたし、大阪杯は切れないディープインパクト産駒に適性がある。中日新聞杯は1コーナで窮屈になり、直線は坂井ヴィスタとの接触とスムーズな競馬出来なかったけれで勝った事は大きい。前走は好位追走も終いは案外だった。休み明けは集中出来ないのか成績が悪いので2戦目期待したい。

先週に続きとても難しい。そんな中で追い切りの動きが良かったのと枠考慮して康誠ブリッジから。バドック見て保険馬券購入しようと思う。
馬連 ④ー②⑥⑧⑨⑪⑫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?