見出し画像

「大阪ほんわかテレビ」でSUNとAARAが紹介されました!



取材依頼から取材が決まるまではハラハラドキドキ

2024年2月のまだ寒い日に、一本の電話がありました。

大阪の読売テレビさんからでした。ユニークな取り組みや製品を販売している企業を数社紹介する企画で、AARAを検討したいとのこと。たくさんある企業から私たちを見つけてくださったなんて、本当に光栄です。

とはいえ担当の方からは「まだ企画段階でオンエアになるかはお約束できない。まずは一度、打合せさせてほしい」と。

こうして、社長、事業責任者、広報担当の私と、読売テレビのNさんと打ち合わせ。私たちが大切にしている「日本製の傘」「傘を通じた新しい体験」「カラー骨誕生秘話」を丁寧に聞いてくれました。

その後、ロケハンにわざわざ大阪から来てくださって、実際の店舗や傘を見学してようやく取材が決定しました!!

でも、大変なのはここからでした。

2分のオンエアに撮影は半日がかり!!

2月末、収録の日がやってきました。

10時にSUNの店舗でお待ちしていると、読売テレビのNさんとアシスタントさん、カメラマンさん、照明さん、タレントの青木みのりさんが到着!

全体の流れを確認した後に、撮影が進みます。プロの仕事ぶりに驚くばかりです。ド素人の私たちを丁寧にサポートしてくださり、本当に感謝。

そして傘の撮影って本当に難しくて、さらにカラー骨だから、なおさら難易度が高いのですが、ここもさすがプロ。本当に綺麗にカラー骨の色や傘を撮影してくださって、チェックの画面でおもわずため息がでてしまいました(笑)

新色も美しく撮影していだきました!

収録から、1ヶ月以上たち、ようやくオンエア日が4月19日に決定!!

私たちのオンエア部分は2分ちょっとだったんですが、テレビのお仕事の大変さを目の当たりにしました。

オンライン打合せやロケハン、きっと社内会議もしているはず。
収録は10時から、お昼休憩1時間をはさんで、夕方4時頃終わったんので、まさに半日かかります(しかも読売テレビのお二人はそのまま北海道へ。最後の最後まで撮影し、急いで羽田に向かっている姿に脱帽。ものすごい体力&気力。だって私、クタクタでしたから)。

これだけでは終わりません。

収録後、オンエアまで編集作業も大変なはずなのに、街角レポートまで撮ってくれていたんです。街の人にAARAの傘を広げてもらって「カラー骨の生の反応」を紹介してくれたんですが、ここまで作り込んでくれたことに感動しました。

オンエア後にはTverで1週間無料配信してくれたし、私たちにとって本当に貴重な経験であり、最高のPRになりました。本当にありがとうございました。私たちの傘づくりが多くの人に届いたこと、とても嬉しくおもっています。

遮光+カラー骨は15,000円〜です。


カラー骨の塗装風景を初公開!!

そしてオンエア内に、カラー骨を塗装してくださっている福井県鯖江市にあるワカヤマさんのご協力もあり、塗装風景を初公開しました!

塗装の知識と実績と、私たちと一緒に前例ない取り組みにチャレンジしてくださったこと、本当に感謝しかありません。

そんなSUNとAARAをギュッと凝縮して紹介してくださった2分の映像を見たい方はこちらからどうぞ!限定公開なので、←をクリックしてくださいね。

どうして取材依頼がきたのか?その秘密は・・・

でも、どうしてこんな小さな会社に大阪から取材依頼があったのでしょうか。

読売テレビのNさんに聞いてみたところ、昨年秋に配信したプレスリリースの記事でした。

このプレスリリースはPR TIMESさんが提供している「PR TIMES STORY」で配信したもので、ニュース性を強く打ち出すプレスリリースではなく、「ストーリー」を紹介する記事的なもの。

「日本初」とか「業界初」といったジャンルで検索していたところ、この記事を見つけて「面白い!」と問合せをしてくれたそうです。

今日も、お読みいただきありがとうございます!

AARA 2024のECサイトはコチラからご覧いただけます。

AARAの公式LINEやInstagramもぜひチェックしてください。
おトクな情報をいち早くお届けします。

公式LINEはコチラです。
Instagramはコチラです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?