見出し画像

今まで1 ~モデルルーム難民~

序章

先日夢のマイホームを三井ホームで建てることを決めましたが三井ホームで契約にいたるまでにいろんな過程を踏みました。
モデルルーム回ったり、マンション見たり、他社から見積もりもらったりと、結構長かったので何回かに分けて書いていきたいと思います。

2020年1月から家づくりのために動きましたが最初展示場に行きました。見に行った会社は

・○-ベルハウス
・積○ハウス
・ア○ュラホーム 
・ア○工務店

の4社になります。
前回の記事にも書きましたが最初は2世帯住宅を検討していたので、その観点から見に行きました。

○-ベルハウス

一番最初に見に行ったのは【比類なき壁】で有名な、○-ベルハウス様
結果私たちにとっても、ちゃんと比類なき壁でした。
中身や仕様は魅力的でしたがやっぱり壁でした
◆特徴
 ・鉄骨といえばここ。高級ハウスメーカー
 ・コンクリートで作られているので60年以上の耐久性
営業マン
 ・一見温厚そうだが、結果グイグイくる営業
 ※我が家は苦手なタイプ
◆見積もり

 ・想定の倍くらいの金額を提示された
 ※二世帯なので家2件分ですと言われたがインパクト強すぎ!

積○ハウス

次に見に行ったのはCMでおなじみの積○ハウス
ここはあっさりしか見てませんが・・・
◆特徴
 ・ここも鉄骨で、やはり高級ハウスメーカー
◆営業マン
 ・二世帯でと伝えると、どうしても価格が高額になってしまいますがよろしいですか?と言ってくれた営業。
 ・結果ご縁はなかったがいいきっかけをくれたと思っている。
 ・グイグイは来なかった
◆見積もり
 ・出してもらう前に退散しました


ア○ュラホーム

ガイアの夜明けにも出てたことがある、あのカンナ社長のところ。
ちょっと期待してました。
モデルルームでの打合せ中に2階を子供が走り騒いでいたのだが、それが丸聞こえ。
ちょっと待って、これって響きすぎじゃない?と思い、営業マンに聞いてみると「どうしてもこれくらいは聞こえちゃいます」と言われる。
仕様なのか?でもこんなに響くの無理じゃね?となり、一気にここはないなと思ってしまった。
◆特徴
 ・ここは木造。どちらかというと街の工務店という感覚
◆営業マン
 ・優しそうだが、どこか頼りない感じがあった
 ・グイグイは来なかった
◆見積もり
 ・出してもらう前に退散しました


ア○工務店

少し前に映画に行ったときにCMをやっていた工務店
ちょっと覗いてみるだけの感覚で行ってみたが上記3つよりも家の中が暖かく気密性が高そうに感じた
◆特徴

 ・ここも木造。どちらかというと街の工務店という感覚
◆営業マン
 ・清潔感がなかった。
 ・体臭も結構あり、こりゃ無理だ。と思ってしまう。←営業マンさんすみません。でもこういうのあるじゃん。ずっと打合せとか鼻がまがってまう…
◆見積もり
 ・出してもらう前に退散しました

モデルルーム難民になる

数日に分けて4社のモデルルームを見に行きましたが、どこも行くとだいたい2時間程度拘束され自社のいいところを延々と説明されました。
これがまた疲れる!!!どこかで聞いたような話も多いし!
貴重なお休みにほぼ半日潰れてしまうのも拍車をかけ、最後の方は心が折れてましたね。

どこの会社も素晴らしいのはわかったが、何を決め手にすればいいのか全くわからん!!!!
結果、モデルルーム難民となってしまいました。←ここら辺で家づくりの熱が結構冷めてました。。。

1度二世帯でやるかどうかも含め、私たち夫婦が求めてるものは何なのかを明確にしよう!となりましたが、ここで一度マンションに流れが変わります。
いろいろあってのことですが、そこは割愛させていただきます。
マンションに流れが行くことによりさらに混迷と混沌が深まり、どんどん迷走。
そこから我が家のマイホーム計画の長い長い放浪が始まりましたとさ。
めでたしめでたし。ではない。
結果今があるから無駄ではなかったと思いますが、ここはなかなかしんどかったです。

次回は新築マンションの、中古マンションの良し悪しを書いてみようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?