マガジンのカバー画像

日本がのりのりまさのりダンスを踊る日・失われた30年

52
「日本がのりのりまさのりダンスを踊る日」 Japan as Number Forty One・安い日本・成長しない 給料の上がらない 衰退している日本。 失われた30年 199… もっと読む
運営しているクリエイター

#新しい資本主義

日本没落・給与 30年で-8.3% 39万円減少

1997年以降、400万円未満の割合が増加し、500万円以上の割合が減少している 高所得者層の減…

格差は拡大

格差は拡大している 当初所得ジニ係数は上昇 原因は日本全体の衰退経済格差 所得格差拡大の原…

ジニ係数 Gini Index 世界ランキング 日本 51位

日本は比較的 経済格差の少ない国・政府の再分配機能によって 格差/貧富の差を解消しているジ…

ジニ係数 格差は拡大していない

ジニ係数・格差は拡大していない。経済格差は縮小。税、社会保障による所得の再分配システムに…

Japan as Number Forty One Vol.8・実質実効為替レート ≒ 円の実力 40年前に逆戻り

iPhoneはなぜ高い?iPhoneはなぜ高い? 日本人だけが高いのが真実のようだ… 実質実効為替レー…

Japan as Number Forty One Vol.7・日本は輸出大国ではない

日本は輸出大国ではない・世界の貿易額(輸出額)に占める日本の割合・1984年~1994年が世界貿…

Japan as Number Forty One Vol.6・カローラは高級車 カローラは乗…れない

カローラは高級車 「カローラⅡにの…れない…」・日本人の給料と車体価格・カローラ指数(ヴィッツ指数 フィット指数)から見た日本沈没・給料減少 車両価格 30%以上 上昇 カローラ指数 ヴィッツ指数 フィット指数(車両価格は上昇 30~70%上昇・給料/平均賃金は減少) 車の価格は1989年(1999年 2001年)と比較し、30パーセント~70%上昇 一方、日本人の給料/平均賃金は2~5%下落。 データから日本は貧しくなっている。 各種統計では、OECD38か国の中

Japan as Number Forty One Vol.5・世界銀行 購買力平価(PPP)に基づく 一人当たりの…

The World Bank GDP per capita, PPP / purchasing power parity (current international $)…

Japan as Number Forty One Vol.4・日本の失業率 総務省統計局

失業率 総務省統計局 1990年~2020年(最悪期 失業率の山の頂点)2001年9月 NYテロ 2002年6月 …

Japan as Number Forty One Vol.3・一人あたりのGDP OECD加盟国の平均以下

一人当たりのGDP 一人当たりの国内総生産 2018年 韓国に抜かれるOECD 経済開発協力機構 Gross …

Japan as Number Forty One Vol.2・日本の給与 30年間で減少

日本の給与 30年間で減少・日本の給与のグラフ・日本が「のりのりまさのりダンス」を踊る日・J…