調声晒し投稿祭のあとがき(きゅうくらりん)

調声晒し投稿祭2022( https://maiko3tattun.wixsite.com/edit-expose-fes )の感想

調声済データと一緒に見るといいと思います、きっと

カバー: https://www.nicovideo.jp/watch/sm39927392

調声済データ : https://bowlroll.net/file/272411

----------
きゅうくらりん

本家 きゅうくらりん / いよわ https://www.nicovideo.jp/watch/sm39257413

こういう曲はついなちゃんがいいんだよ!という気持ちでついなちゃんです
後でRyoに歌わせたらこれはこれでありみたいな気持ちにはなったが、ついなちゃんです

全体的には控えめな歌い方の気持ち


-----
21小節目
フレーズの頭は「br」で息を吸う
息、吸いたいので

子音をためて少しリズムに乗る
「r」の子音は「r」より「N」でタメたほうが自然になることがある(諸説ある)

しゃくりは大きくても案外なんとかなるので、4分音符の半分くらいしゃくりに使ったりもする


22小節目
「た」のビブラートは自動調整
ついなちゃんの自動調整は結構語尾にいいビブラートをかけてくれたりするので、語尾だけ自動調整が”アリ”

「br」で語尾上げつつ息を吸う
息の吸いどころ

「m」次の子音
語尾上げのbrにつられて「も」が上から入ってしまうので子音を分割して下から入る
そういう気分

23小節目
「じ」 発音記号で「j i e」にしている(最後のeはのーーとプロパティで短くしている)
次「b」でタメ、ちょっと口が開くかと思って入れたが別にそんな変わらない気がする わかんね~

「'を」
clで声門閉鎖しようと思って歌詞を打ち込んだが気に入らなかったので「cl o」はやめて「h o」にした
正直微妙なので「h」を短くするとかいろいろやりようがある
ビブラートは自動調整 ついなちゃんの自動調整は(ry)

24小節目
「br」で語尾上げつつ息を吸う

「見てた」 みてっ↑た~↓
もうちょっとなんか詰められそう

25小節目
「きっと きっと」
「っ」は次の子音を伸ばしてピッチを上か下に振ることが多い
クセなので

26小節目
「し br」
自動調整+語尾上げ+ブレス+次のフレーズに上から入れる

27小節目
「は」
直前にbrで語尾上げしたので上から入れてお得

28小節目
「すぎのにおい」
歯切れよく 「お」は「w o」にしておくと発音が変わる

「い br」
自動調整 + ・・・

31小節目
「なくて」
「く」は「k」だけにして無声化
SynthV、案外子音だけでも発音しがちなのでこういうことをしてもなんとかなることが多い(後ろの発音による)
子音だけでも発音してくれやすいが、ノイズにもなりやすい気がする

35小節目
発音むず なにこれ

37小節目
4分音符分使ってしゃくってもいい
テンションでちょっと変化をつけたいという気持ちがあったがよくわからない

次の子音でタメ、直前にuを入れるとちょっと変わる(そぉ~ぅbばに)
bのタメはmの方がよかったりするが、今回はbでタメたほうがかわいいと思ったのでb

38小節目
SynthV、長めのノートの自動調整はちょっと苦手(上ずったりじわじわ下がったりするので)
これくらいならセーフ

41小節目
「s」子音だけで無声化
そういうこともできる(2回目)

42小節目
「つぼみが」
タメ→クソでかしゃくり2連

43小節目
「こんなにも」
元のメロがいいのでちゃんとなぞってアピールすればよくなる
ボーナスタイム

「'お」
声門閉鎖+しゃくり


45小節目
「ああ」
クソでかしゃくり
2分音符分の長さのノートのうちの4分音符分をしゃくりに使っても、いい

ここからサビはしばらく息が吸えていないので微妙に走っているが、どこかで息を吸わせてあげた方がよい

47小節目
「ああ」
息吸うならココ その1
clで声門閉鎖したすぎて息を吸わせなかったのでダメ


48小節目
「てい」
ここは8分8分ではなく、後ろが32分分後ろ
2重母音気味の発音は等分するともたつく(それがかわいいという説もある)

49小節目
「ちゃ」
息吸うならココ その2
吸えばいいと思う

「わらえな」
元のメロがいいのでアピールするとよい
これはアピール不足かもしれない

50小節目
「ね」
ね~ぇ↓

51小節目
モサい
分割が微妙

53~54小節目
「からっぽがうまらないこと」
C#連打からCの半音下がりなので半音をアピールするのもありだがここはアクセントという気持ちで子音上げ→しゃくりで動かす
「n」とかは子音上下させるとそこそこ音程を感じるのでここぞというところで動かすとアクセント、そういう気持ち

「がう」
さりげなく二重母音気味に後ろを短くするとハマった


56~57小節目
「ああ'あなたの」
声門閉鎖がキマッている
clは子音なので当然前のノートが長ければいい感じに食う


58小節目
「どなり」
半音で順番に下降、ここを取らなきゃ嘘
直前にノートの隙間をあけることで言い直す感じになる(言い直す感じって何?わかりません)


59小節目
タイトル回収
全力でかわいこぶっていきたい

次がブレスじゃないときの語尾上げ下げ、微妙に面倒

-----

つよい音源つかうとつよい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?