見出し画像

#29_'20代会社員' 休みを取る前に心がけていること

こんにちは、かきつばた。です。20代会社員の私が普段働く上で感じたこと、思ったことを書き綴っていきます。
ぜひ、読んでいってくださいね。

今日は休みを取る前に心がけていることをまとめています。

  1. メールの自動返信、チャットのステータスメッセージ設定をする
    使ってるツールにもよりますが、私はoutlookの自動返信機能とTeamsのステータスメッセージを設定し、今日は休みであること、返信が遅れることを書いておきます。
    また、急ぎの問い合わせであれば所属グループののヘルプデスクチームに連絡するよう促しておきます。
    例をこのページ下部に載せておきます。
    比較的グループの人数が多く、チームワークが成せることだと思うので、こういった環境には感謝しています🫂

  2. 対応中、進行中の業務を共有しておく
    グループ内で共有している日報、週報、月報をいつもより気持ち詳しく書いておきます。
    担当タスクが終わっているのか、終わっていないのか、終わっていないのであればどこまで進んでいるのか、期限はいつか、ボールを持っているのは誰かなどを意識して誰が見ても分かるように書くように心がけています。

  3. 自分しか知らない業務の手順をマニュアル化しておく
    私の所属するグループは長く勤めているベテラン社員と比較的社歴の浅い社員が二極化しており、若手がベテランに教えてもらうという作業がとても多いです。また、ベテラン社員しか対応できない業務もあり、「若手が質問する」→「知っている人が答える」という業務にかなり工数が割かれています。
    このままではベテラン社員の離脱があった際に対応できないという危機感が生まれ、若手を中心に自分の担当業務の概要や手順をまとめたマニュアルを作成しながら仕事を進めています。
    時間はかかりますが、将来の属人化を防ぐために必要な取り組みだと思っています。
    誰かが休暇の際にも役立っているので続けていきたい取り組みです。

今日は若手社会人の私がをつけている「休みを取る前にやるべき行動」をまとめてみました。
他にもこんなのあるよ!などあればお気軽にコメントなどいただけると嬉しいです!

今日も読んでいただき、ありがとうございました😊
またいらしてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?