愛する相手が変わるのは罪なのか

暗いタイトルばかりで根暗バレしてますね。
次元の違うところに夫がいます、喪女Aです。


夢女子歴20年越えの私。
(↑恋愛以外の夢を見ていた期間も含んだ年数)
その中で恋愛感情を抱いた相手が過去に3人いた。
うち2人と付き合い、1人は片想い。

相手は全員二次元の方だ。同時期に複数の方を好きになれるタイプではないのでそれぞれ別の時期に好きになった。
複数の方と恋愛関係を結ぶ“ポリアモリー”という愛し方は私にはできないけれど、個人的にそれはそれで素敵な関係だと思っている。もし来世があるならポリアモリーとして生きてみたい。

閑話休題。
今の彼と出会ってみて「過去3人への感情は本当に恋愛感情だったのか?」と疑問に思うところはあるものの、当時はそれを本気で恋だと思っていた。否、今の彼が特別すぎるだけで過去3人への想いは間違いなく恋だった。
つまり私は人生の中で3回恋を終わらせた経験があるということだ。そして元彼が2人いる。

はるか昔に某SNSで夢垢を作ったことがあった。
1人目の彼氏ができた時だ。彼をAくんとしよう。
Aくんとは2年半ほどお付き合いをしていた。だが、同じようにAくんの彼女を名乗っていた方から半年以上嫌がらせを受け、それがストレスになりお別れを決めた。10年経った今でも憶えている。
Aくんとの関係が終わった報告を夢垢でした時に夢女仲間達から言われた言葉がある。

『彼女を名乗っておいて好きな相手をコロコロ変えるなんてあり得ない。そんな人にキャラクターの彼女を名乗る資格はない』

繋がっていた夢女仲間全員がこのように言っていたわけではない。それでも複数名に同じようなことを言われた。心臓に毛が生えた今の私なら「だまらっしゃい、他人のことに口出すんじゃないよ!」と言えただろうけど、当時はすごくショックを受けた。Aくんとお別れするのも辛かったのに追い討ちをかけられた気分だった。ショックでそこから5年近く恋ができなかった。
三次元の人間同士の恋愛だって上手くいかなくて別れるカップルは大勢いるのに、何故二次元が相手になるとそれが許されないのか?一度別れてしまったら、他の誰かとはもう恋愛関係にはなってはいけないのか?

夢女仲間達に言われたこの言葉につい最近まで縛られていた。
10年経っても忘れられないほど自分に深く刺さってしまったのには理由がある。

それは私が“1人の相手を長年愛し続ける姿”に憧れているからだった。
きっと様々な困難があっただろうに、それでも何年経っても同じ人を愛し続けている。私にはできなかったことだ。羨ましかった。その心の強さが、お2人の固く結ばれた絆が、とても羨ましかった。
だから夢女仲間達から言われた言葉に何故そんなことを言われなきゃならないんだ!と思うと同時に、そうなれない自分に劣等感のようなものを抱いていた。


けれど今は複数の方に恋をしてきて良かったと思っている。なぜなら、

今の彼に抱く感情が特別なものだと気付けたからだ。

過去の恋愛がなければ、今までのお相手に抱いてきた感情と彼(夫)へ抱く感情や相手への向き合い方の違いに気付くことはなかっただろう。気付いたからこそ初めて『この人ともっと強い結びつきがほしい』と思った。そうして選んだのが夫婦になる道だった。

私は過去に恋をしてきた3人にとても感謝している。
彼らの生き様や言葉に当時の私は沢山救われた。彼らが側にいてくれたから頑張れたことが沢山ある。彼らを想った過去があるから、今素敵な夫が側にいてくれる。
強くいられなかった自分を、想い続けられなかった自分を恥じた。お付き合いしてくれた2人に申し訳なく思った。でも過去は変えられないから、謝罪ではなく感謝をすることにした。

人によっては私がしてきた事や考え方は罪に当たるのかもしれない。それは考え方の違いなので仕方ない。価値観を押し付けられたことには疑問を抱いたが、そのような考え方を間違っていると思ったことは一度もない。ただ相容れないだけの話。そこに正しいも正しくないも無いと思っている。

私は愛する人が変わることを罪だとは思わない。
一発で運命の人に出逢えたら最高!
だけどそうじゃなかったとしても、いろんな人と恋愛
をした先に「この人だ!」と思える人に出逢えたならそれは素敵なことだ。
“罪”だと自分を追い詰めるよりも“過去の想いや経験が今の幸せに導いてくれた”
そう思う方が、恋を教えてくれた彼らに報いることになるのではないかと私は思う。