見出し画像

クランバトル二桁維持ってどんなもん?

どうも、らくてぃです!
クラン『RastPlatz』で一応進行やってます。時たまnoteを更新して備忘録代わりに使ってます。
今回の備忘録は2桁目標のクランでかれやこれや1年半2桁を維持できているので、昨今の状況を鑑みつつ二桁目標の目安的な何かをまとめていきたいなって思います!
少しでもお役に立てれば幸いです。

二桁維持(取得)って難しいの?

結論からいくと『難しい』と思います。2桁=グランドマスタークラン取得ということでこれから進めていきますが、前提として『難しい』ことなんだなってのは念頭にあると良いと思います。Twitterとか見てるとそんな印象ないと思いますが、推定アクティブ人数約10万人※1 程度のゲームの中の上位3000人の中に入るということになります。
※1:推定アクティブ人数は3.5周年生放送のプリコネデータベースを参考にしました。全キャラ☆6開花が65,000人程度。ちょっと多く見積もってるかもですが参考までに!

二桁維持(取得)目標で必要なものたち

箇条書きで一気に行くぜ!
1:時間
2:戦力
3:知識
4:ちょっとした戦略
5:モチベ(何より一番大事)
以上5点は必須かなと思います。他にも・・みたいなところがあるかもしれませんが、行き過ぎてもそれはそれはSSとかSSSクランの話になりかねないので求めすぎない方が良いと思います。ちょっとこの5項目を深掘って逝きましょう。

時間・戦力・知識について

いきなりまとめるな!ってところですが難しいことでもないとは思ってるのでまとめちゃいますw
時間:クラバトに費やせる時間を指してます。TLの練習時間だけに目が奪われがちですが、連携作業等にも時間を使います。なんやかんやで時間は必要なので、毎日30分ぐらいで~みたいなのはかなりの少数派ですよ?
戦力:所持キャラとか育成に関する項目を指します。最適育成まで突き詰める必要はありませんが、最適の方が快適なTLライフを味わえるのは言わずもがなです。所持キャラはとやかく言いたくはありませんが、クラバトで使いそうな☆6開花、プリフェスキャラ、ニャルぐらいは居ないと雇ってくれない気がする・・
知識:手動TL・クラバト用語(キャラの略称など)・ボス情報・持越計算など上げればキリがありませんが、後述する連携に関する知識は知って損はありません。

ちょっとした戦略について

ちょっとしたってなんですか?って思われそうですが、全部じゃなくていいと思うんですよ、ホントちょっとしたでいいと思います。
じゃぁその戦略は?っていうとズバリ連携です。ここでいう連携というのは意図的な同時凸を行い抜ける順番調整をして帳尻を合わせるということを指します。
え、じゃぁダメコン必須なの?ってなった人たちへ・・ダメコンは必須ではありません。ですが、最低限のダメージは必須です。常に最高の打点で理想を追い求めるのはSSSとかの話に発展しかねないので、最低限なのです。
同時凸の使い方としては、事故救援時・持越時間の延長ぐらいができればまぁ良いかなと思います。事細かいところは有識者の方々がまとめてくれてるのでそこを参考にね!ってことで(他力本願)
知ってて損もないし、糞ダメ通すと気持も落ちるからそういう意味でも良いことですよ。

モチベについて

一番大事とも書いたモチベーションについてです。いやもうこれはマジで大事本当に大事超大事。大事大事言いすぎて大事MANブラザースバンド(古い)まぁ超重要要素です。
ここまでつらつら書きましたが、5日間(トレモ入れたら8日間)を乗り切るための根気も必要ですし、多少の生活改変をする決心は必要です。
特にプリコネは、1日の作業量が少ないゲームです。普段とは違う時間の捻出が必要になります。他ゲームの誘惑に負けないとかも。モチベないと二桁やったらあかんのか?って話ですが、全力ではい!!!!って答えます。
クラバトってチーム戦なので、一人でもどぎついことやる人居ると順位なんて簡単に落ちます。例えば失踪とかね。モチベの測り方って難しいけど、二桁やるぞ!って心意気と行動が苦にならなきゃら多分平気です(漠然)

ラスプラ的クラバトスケジュール(雑)

ちょっとは具体的なこと書かないとリーダーに怒られそうなのでこれで許してもらおうw
初日 :4段階目に突入すること!これは必須だ!180凸消化の頭で動く
二日目:同時凸で持越延長しつつ4段階目を乗り切る。5段階目入る!
三日目以降:5段階目なので、行き過ぎた挑戦をしすぎると助けきれなくて泣きそうになるので、安全と安定を考えつつ完凸をする。
結論:完凸しか勝たん!!

最後に

これが全てってわけじゃありませんが、無策では無理!って思っていただけたら嬉しいです。スコハンムーブとか色々とありますが、クラン順位は30人の獲得スコアで算出されるものになります。超高ダメボスをやる代わりに他の凸がダメになって結局総合スコアがオジャンっていうのは実はダメだったりします。細かいことを詰めるといっぱいあったりしますが、まずはみんなが同じ目標を向いてることが本当に大事です。その基礎がモチベってことで超しつこく大事言うてました。クラン運営目線の話が多めに見えたかもしれません。クラメンとしては個々の凸を大事にして周りと調和を取ること。だと思います。
ちょっと先日なにかに拍車をかけられて突如思いつき行動をしたとあるおじさんの備忘録でした。
4段階目までしかなかったときの方がクラバトとしては辛かったよね!
ではでは、バイバーイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?