見出し画像

“わたしの”不要不急って?

疲れちゃって。
ただ日常を過ごすだけなんやけど
すごくすごく考えてしまって。
一挙手一投足の選択迷って行って迷って戻って迷ってやっぱり行って…
とかすることにさ

しかもその選択は多分
大元の選択や、在り方がブレてるから
行為に至る際に右往左往アタフタ不安になると思うの

コロちゃんに対してどう向き合うかが発端なんやけど
それを引き金にして多分わたしの中の鬼が助長されることにより
アタフタ不安に陥るんだろうな って。

一番疲れるやつ!!!

得意の、頭の中の世界ではコロちゃんと共存できるハッピーな、コロちゃんをきっかけにどハッピーが加速する大変化の時代にいるのだけれど。
頭の中の世界に帰るとハッピーなんやけど、

現実世界をみると右往左往する。

他者と比べたり
他者からどう思われるかを考えたり
他者を心配したり

…って!
えっ?!!

どういう時に右往左往するか伝えようと、具体的に思い起こして活字にしてみたら
なんとまぁ

そんな状態はコロちゃん関係なくとも不安に陥るに決まってるお手本みたいな状態やんか!!!

でもやはりまだわたしは川口由一さんの言うところの絶対界に完全には居れず相対界的思考に陥りますゆえ

まさに、今の、
“不要不急”が要で、
“不要不急”に踊らされてる

コロちゃんが居なかったとて、
もはやこの時代
不要不急のことしか、
本当に自分に必要なことしか選択しないように生きる時なのだろうなと。

そしてまんまと自分の中の“不要不急”
の取捨選択に四苦八苦し右往左往しているのだな

と今これを書いていて分かりました

それをしかと見据えていく時なのだな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?