"主"食について ・ イネネイモマメアサチア





イネ イネ科 コメ ムギ モロコシ ムギはオーツでありソバでもある ソバはイネ科じゃないけど蕎麦って言うから

ネ レンコン ゴボウ ニンジン ビーツ

イモ サトイモ タロイモ ヤマイモ ヤマトイモ サツマイモ  

( ネは直根 ツラヌキ
  イモは地下茎 ヒロガリ )

マメ ダイズ レンズ その他沢山

アサ ヘンプシードナッツだとか

チア チアチアプツプツ


まず持ってこれらは主食でなく間食だ 重要でないという意味ではない 大切な間に合せを成していた間食群だ 本来主食は蛋油塩微 蛋白質に油分脂肪分 各種全体のミネラルにフィトケミカル フィトケミカルは語源や語感からしてポリフェノールにアルカロイドそしてファイバーまで含めていいと思う ちなみに但しマメアサチアは本来の主食性に近い 特にアサは まあニクの代わりではあったが ( あったが?) でも海の写しだよねありがとうおうお

さておき本来の間食が疑似的な主食へと昇り詰める過程が文明化だ それが文明化だと言えるかはさておき そう言えたとしてもそう言うかはさておき それは少なくとも文明化という過程と重なる

話を切り上げ先に早く進みたい

主食と化した元来間食であるイネネイモマメアサチアのそれぞれにはオコリとシズマリがある というか食物にはオコリ性とシズマリ性があって これら疑似主食群にもオコリ性とシズマリ性のウェイトやグラデーションがある と言っている一個人わたしさておき

オコリ 怒り 煽り 興り 熾り 勃り性強し↑↑

イネ



ネイモ

マメ

アサ

チア

シズマリ 静まり 鎮まり 鎭まり 沈まり性強し↓↓


ってことってだけ サツマイモを擬似主食選択して肉野菜を各種適量 時にモリモリしている薩摩男子な君(ナンナラナマ) 君にはナチュラルに強い肚と骨が残っているぞ

ちなみにオコリ性の高い擬似主食植物群 特にっていうかまさにイネ(コメムギモロコシ特にコメムギ(特にシロイ))はオコリ性が高過ぎてヒトを燃やしてヒトノカラダヲキケイニスルヨ ほぼほぼ使わずアマってクサるか自然発火しちゃうでしょ

とまでは言わないまでも逆に ネイモ以降を擬似主食や本来の間食として位置付け直しつつ肉魚卵藻菜芽を好きなヤウ/ヨウに食べて行っては出していく お水美味しい

っていうかイネ科のオコリは脱してみないとまじで分からんと思う そのオコリのオコリ性ってのも この記事でそれに対置したシズマリってのも あとシズマリからすると イネを口にする人々の言動もパーソナリティも 生理的オコリ 血糖値の乱高下で出来ている 血糖値の乱高下となっているように見えてしまう 血糖値の乱高下に見えちゃう あとそれによる身体火事叫びに呻き モエサカルココロハイ 全部のチャートがそう見える

いや多分そうなんだよね

主食間食選択とそのオコリ性とシズマリ性の塩梅と配分にご注意

ってこと コトコト

トコ

that's civilization control 好きだよ










でも忘れ過ぎた個体は多分全部無理

美味しい蕎麦一緒に食べいこ

サツマイモハメルカリ















ae