見出し画像

何処で何する?




じゃあとりま
ジムナジアに行こっか

無形で リズムの手触り
手触リズムを 教えてくれるとこ


物理又はスペース


・基盤

広さ、深さ、高さ、高度、傾斜、形状

 坂道で鬼ごっこしようぜ
 摺鉢山古墳

・付随

柱、梁、舞台、像(オブジェクト)、重りや道具(マテリアル)

 柱を使って何でもしちゃおう
 舞台あるから踊ってさ
 誰か今 脚本作って
 梁を伝って登って


電気化学的交感性


土壌、河川泉湖、岩石、草木、動物、往来

 触る 飲む 取り入れる
 目を遣る 引き入れる 放つ 放る
 生む 吐く 回す 出す 動かす


社会又は情報的要素


・人間

 まずは聴き出してみろ
 促進と催促 接触的積極傾聴
 動かしたり動かされたり

・制度、ルール、常識や羞恥

 これ使ってボクシングでもしてみて
 そこ使っていいから これも
 一枚脱いでからにしてみたら
 知らないよ 木の間を通して
 ちょっとこれ咥えて
 試しに食べてみて

・モニュメント、エンブレム

 私達は何で何処へ行くのか
 何処から来たから此処で何する?


チャンバラでもしよっかー
バー ボール ゴーグル
ロープ ナイフ ヒ コッヘル
小さなノートはこれあげる
ペンは好きなの持って来て
たまに書き込むから 好きに使って
覚えてきてとお願いしたら
それは覚えて来て欲しいな
どうか 憶えておいて
どうか憶えていて







let me in
外に連れ出すから中に入れて
これは契約














ae