見出し画像

Minecraft MOD/Tea the Story解説:前編


こちらはMinecraft Java EditionのMOD「Tea the Story」の個人検証記事前編です。
後編はこちら ☞Tea the Story解説:後編
Minecraft1.10.2Tea the Story3.1.0.909を使用しての検証になります。

DL(CurseForge)☞Tea the Story

リソースパックを使用しているため、見た目でアイテムが分かりにくいかもしれませんが、気合いでどうにか解読よろしくお願いします。

お茶作成の流れ

大まかには、

器具の用意→茶の育成茶葉の作成→Tea Tableでお茶を淹れる

の4工程でお茶を作ることができます。

器具の用意

1.茶葉の加工器具
茶葉の加工には、

Tea Pan、Drying Pan、Tea Stove、Barrel、Wooden Mortar

の4つが必要になります。

Tea Pan

画像1

任意の木材4、棒5を上画像のように並べると完成。
Yellow Tea Leaf、Harf-dried Tea Leaf(この葉を用いたWhite Tea Leaf、Oolong Tea Leaf、Black Tea Leaf、Pu'er Tea Leaf)の作成に使用します。

・Drying Pan

画像2

鉄インゴット5、任意の原木3を上画像のように並べると完成。
Tea Stoveの作成にも必要なため、最低でも2つ必要になります。
また、Drying Panの稼働には火打石と打ち金が必要になるため、併せて火打石と打ち金も用意します。
Dried Tea Leaf(Green Teaになる)、Yellow Tea Leaf、Oolong Tea Leafの作成に使用します。

・Tea Stove

画像3

丸石6、ネザー水晶1、Drying Pan1、かまど1を上画像のように並べると完成。
Tea Stoveは上に水入りの大釜を設置しなければ稼働しないため、併せて大釜も用意します。
Matcha Leaves(この葉を用いたMatcha Powder)、White Tea Leafの作成に使用します。

・Barrel

画像4

任意の木材5、鉄インゴット3を上画像のように並べると完成。
Black Tea Leaf、Pu’er Tea Leafの作成に使用します。

・Wooden Mortar

画像5

ボウル1、任意の木材1、棒1を上画像のように並べると完成。
Matcha Powderの作成に使用します。

2.茶器
お茶を淹れるためには、

Cup、Pot、Kettle、Tea Whisk、Tea Table

の5つとかまどが必要になります。

・Cup

画像6

レシピは上画像参照。
材質によって木、石、ガラス、白磁、紫砂(→良質)の5種類あり、Cupの種類によってお茶から得られるポーション効果の持続時間と効果強度が変化します。

紫砂粘土


紫砂製品のクラフトに使用する紫砂粘土は、粘土5赤い砂1を上画像のように並べると完成。
Tea Tableの作成に木製のCupを使用するので、木製のCupは1つ余分に作ります。

・Pot

画像7

レシピは上画像参照。
材質によって石、鉄、白磁、紫砂(→良質)の4種類あり、Potの種類によって保持できる湯の量が変化します。
Tea Tableの作成に石製のPotを使用するので、石製のPotは1つ余分に作ります。

・Kettle

画像8

レシピは上画像参照。
材質によって白磁、紫砂(→良質)の2種類あり、Kettleの種類によって保持できるお茶の量が変化します。
Tea Tableの作成に白磁のKettleを使用するので、白磁のKettleは1つ余分に作ります。

・Tea Whisk

画像9

棒5を上画像のように並べると完成。
Matchaを点てるときに使用します。

・Tea Table

画像11

任意の木材3、木製Cup1、白磁のKettle1、石製のPot1を上画像のように並べると完成。
全てのお茶を淹れるときに使用します。


茶の育成

1.種の入手

オークの葉を破壊してTea Plant Seedを入手します。
ドロップ率は低めの設定です。同時にドロップするLemonもLemon Teaに使用するので、保管しておくと良。

2.育成

育成

適切な環境の耕地に種を植えます。
Tea Plant Seedにカーソルを合わせてShiftキーを押すと、適切高度:80~110m、適切温度:寒冷or温暖と表示されます。
草原系バイオームでY=80~110あたりならば問題なく育成可能かと。育成不可な場所に植えても育ちません。
もっと詳しく育成条件に適合するか計測したいときは、Soilmeterを耕作予定地に右クリックで詳しく調べることも可能です。

適切な環境に種を植えた後は、他作物と同じように時間経過で育ちます。骨粉も使用可能。

3.収穫

収穫

茶の木が育つと、比較的薄い緑、濃い緑、花、実の4段階になります。
茶葉が採れるのは濃い緑の段階で、薄い緑、花の段階は何も採れず、実の段階では種のみ採ることができます。収穫は右クリックで行います。
育った茶の木から採れる茶葉はFresh Tea LeafとGround Tea Leafで、Ground Tea Leafは茶葉の作成に使用できないので、9つをまとめて1つのFresh Tea Leafにしてしまいます。

後編 ☞Tea the Story解説:後編

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?