界隈が荒れる度に思うこと

つくづく成長過程のファンダムなんだなぁと思って、ある意味では楽しみ。

向かう方向が一緒になれば、それだけ沸く力があるってことだもん。

意見は言えば良い。

嫉妬や妬みがある程好きなアーティストに出会えたことは幸せだよ。

SNSの特性上、言葉だけの表現でぶつかり合うと勘違いも生まれるし、少々気持ちが大きくなるのも理解出来る。

お金をかけてる分要望もあるだろうし、かけられない分希望も欲しいだろうとも思う。

どっちが正しいでもなく、どっちが間違いでもないだろうな。

どっちの言い分も当事者にしか分からない感情だし。

共感出来ないけど理解は出来る…なら平和だけど、共感出来ない=否定になると、辛くなるよね。

目に入ったtweetに対して、通り魔殺人的に攻撃されたり、ストーカー被害みたいに絡んで来られたりするのは、盛大なるスルースキルを身につけるか、自衛するかのどちらかしかないと思う。

※身に危険を感じるほどなら通報するのも時に必要だけども

取捨選択をする事で、自分に合った推し活をするのが一番苦しくないだろうな。

だから今日も自分のペースで大好きなNiziUを聴きながら今もこの先もずっと、ただただNiziUが幸せであることを心から願ってるオカンヌなのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?