マガジンのカバー画像

BTC

130
運営しているクリエイター

#FX

Python3 ウォークフォワード分析の実装:BOT自動売買戦略の堅牢性検証とカーブフィッティング対策

こんにちは。magito(@magimagi1223)です。 今年も早いもので、2/3が終わろうとしています。その一方で、暗号通貨BOT界隈は、3月頃に盛り上がり始めてから、半年足らずでかなり発展しましたね。様々なストラテジー、ツール、コミュニティなどが登場して、目に見える範囲だけでも驚くほど多様化しており、また技術レベルも格段に上がっているように感じています。 僕も最近は裁定/MM中心にワークしているBOTのブラッシュアップをメインに行いつつ、新しいディレクショナル/テ

深層強化学習トレーディング①:準備編

こんにちは、magito(@regolith1223)です。約1年ぶりのnote投稿になります。今回は「深層強化学習のトレーディングへの応用」というテーマについて、筆者がこれまで調査・検証してきた内容をまとめて紹介したいと思います。 パート①では、本稿のキーワードである「深層強化学習」について平易に説明したのち、トレーディングに応用するうえでの利点や課題について考えます。パート②では、先行研究を参考にトレーディング用の強化学習アルゴリズムを構築し、Python3/Chain

複数チャートの移動平均線大循環を確認するインジケーター【TradingView】

無料で使える 最大4チャートの移動平均線大循環ステージ確認用インジを公開しました。 こんにちは、まっつ@matsu_bitmex です。いろんなチャートの移動平均線大循環ステージを同時に確認したい、というリクエストいただきインジを作成しました。 TradingViewにて「Moving Average General Circulation Multiple Charts」と検索していただけると使用できます。 移動平均線大循環についてはこちらを。 ↓↓↓ 移

有料
500

Awesome Oscillator(アラート機能付き)【TradingView】

こんにちは、まっつ@matsu_bitmex です。 作成依頼をいただきまして、Awesome Oscillatorの増減切り替わりポイントでアラートが出るインジを作成しました。 TradingViewにて「Awesome Oscillator with alert」と検索していただければ無料で使用可能です。 すごくシンプルに緑と赤の切り替わりでアラートが出る、というそんだけです。 設定画面はこちら。 ↓ 一応ですがEMA切り替えできるようになってます。Source

有料
500

ストキャスティクス大循環インジケーター【TradingView】

無料で使えるストキャスティクス大循環インディケーターを公開しました。 こんにちは、まっつ @matsu_bitmex です。リクエストいただきまして作成したインジの紹介です。 TradingViewにて「Stochastic General Circulation」と検索していただけると使えます。 ストキャスティクス大循環とは…? インジの使い方についてはぼくが説明するよりもリンク先記事を読んでいただく方がわかりやすいですね。 長期移動平均線が横ばい(レンジ相場)に

有料
500

TradingView WebhookアラートをGoogleAppsScript経由でDiscordに投稿する。

前置きこんにちは。たんさんです。 前回の記事で、TradingViewのWebhookアラートを使ったbitFlyer自動売買BOTを制作しました。↓ しかし、よく考えてみると、GASシリーズ第1弾のこの記事↓ これを最新版にアップデートできるなと思い至ったので、早速スクリプト(めっちゃシンプル!!)を書き、記事化することにしました。 前提条件この記事は全文無料で読めます。(有料設定は投げ銭用です) しかし、TradingViewのWebhookアラートを使用するには

有料
2,000

ダイバージェンス・ヒドゥンダイバージェンスを活用したFXトレードの解説

【御礼】本記事について大変ご好評頂いており、FX関連のnoteではあまり無いと思いますが1600件以上の♡や日々Twitterでメッセージなど頂いております。著者としてご活用頂き嬉しい限りです。Twitterでは日々分析についてツイートしてますので、是非チェック願います(@slowtrader510) <はじめに>ダイバージェンスって何だろう?数多くあるFX関連の記事から、本投稿をご覧頂きありがとうございます。 恐らく、今このページを開いている皆さまは「ダイバージェンスと

BISサーベイ/中銀サーベイから読み解く為替市場の実態

こんにちは、キツネ(@rebasega)です。🦊 本Noteは主にBIS Surveyと各国中銀の中央銀行サーベイ・ドラフトを用いた為替市場の考察・解説となります。今までのテクニカル解説とは趣向が変わり、チャート以外から市場を見ようという試みです。概説書的性格ゆえ、自分で計算考察ができるという方は購入費推奨となっています。中銀サーベイ考察の仕方がわからない!という方は是非購入をご検討ください。目次もある程度参考になるかと思います。 では早速始めていきましょう。まずは定義と

有料
2,000

ビビって利確しちゃったり、損切り出来ないときに役立つインジケーター作ってみたら便利じゃった。gentokuMACD

gentokuMACDというインジを作ったのじゃ。 はじめた頃はものすごい数のインジケーターを表示させたりしておったのじゃが最近は表示個数がすごく減ったのじゃ。 その中でもワシ自身が表示させたら便利だろうなーと思うものを作っておる。前回のインジ(gentokuDMI)は初動を掴むにはとても便利じゃった。 エントリーを厳選するにつながるMACDのダイバージェンスの使い方を有料パートに追加したのじゃ〜。 (既に購入いただいた方はそのままご覧いただくことが可能じゃ。) 今回も

有料
3,000

勝つためのマインド

「どんな手法をお使ですか?」 twitterの方によくくる質問です。 何度もお伝えしてるんですが、もう一度いいます。 長く勝ち続ける為に大事なのは 手法じゃないのです なぜ? では、どういうことなのか詳しく話したことがなかったので、本日のテーマにしていきたいと思います。 まず、こちらをご覧ください▼ 【自分のポジション】 USD/JPY ¥ー12,000 EUR/JPY ¥ー8,000 AUD/JPY ¥ー15,000 EUR/USD ¥5,00

100万もぎ取ったノックアウトオプションのトレード実録

おはようございます。 こんにちわ。 こんばんわ。 エレです。 先日達成したノックアウトオプション100万円チャレンジは無事終了を迎えました。 6/18日追記 -------------------- ノックアウトオプションは1万円からでも引き付ければ5LOTくらいまでは貼れるので、少額から成りあがるにはぴったりな商品だと思います。 ノックアウトオプションの説明動画をkazu君と撮ったのでよかったらご覧ください。 開設する方はこちら→IG証券のノックアウト・オプショ

有料
10,000

ストキャス循環論

トレード手法「#ストキャス循環論」の使い方や設定方法と基礎テクニカルを重視した解説noteです。 「ストキャス」と冠にしていますが、ADXやダウ理論,グランビルの法則、チャートパターンを駆使していきます。 【加筆履歴】------------------------------------★2020年度版は順次最下部に追加★*2020年2月29日:レベル1~3------------------------------------*2020年1月21日(0)ストキャス循環

有料
15,000

トレンドとラインの恣意性について[β]

恣意性について前提: すべてのトレンドラインは恣意的であり、トレンドは恣意的に定義されるものである。 いきなり結論に近い前提を書きましたが、この説明は始終これに尽きます。ダラダラ思考実験しているので長くなりますが最後までお付き合いください。 まず前置きとして伝えておきたいんですが、水平線は恣意的ではありません。価格チャートは縦軸価格横軸時間のチャートですから、価格というのは誰にとっても一意的です。Aさんにとっての180円とBさんにとっての180円が異なるなんてことはあり

仮想通貨から為替へ 月利50%を出すための4つの事

---更新履歴----------------------------------------- 2018/11/11:「金利と為替の関係」を追加 2018/10/28:「株・為替・仮想通貨などの価値の違い」を追加 2018/10/16:①-複数ペアによる視覚的情報の内容を一部修正 2018/10/14:NYオプションカットについて 2018/10/12:為替note限定コミュニティを作成致しました 2018/10/9 :初回リリース -------------------

有料
6,500