見出し画像

自分から見た競馬の視点

突然ですがみなさんは競馬とは競技として見た場合なんだと思いますか?

自分は陸上トラック競技だと考えています。でも人間がトラック競技する時って外側に行けば行くほど距離ロスが発生するので平等に走れるようにスタート位置がずれてますよね。

ところが競馬はトラック競技なのに横1列のスタートになります。基本的に外枠になればなるほど距離ロスする事になります。

スタート前から平等な条件じゃないんです。

特にコーナーで外を回される距離ロスは脚が溜まりません。特にスピードの乗る4コーナーで大外を回される影響は結果にかなり左右されます。

ですので最低前走外枠(16頭以上で7.8枠)で今回内枠を引いた馬のレースは見た方がいいです。騎手の進路取りにもよりますが内に入れず脚が溜まらない競馬をしているケースが結構あります。

そういった馬は距離ロスがないだけで着順を上げて来たりします。

特に逃げ先行馬はアツいですね。ハイペースになっていればさらに良いです。

逆に前走内枠で今回外枠は軽視していきたいのが自分の基本スタイルです。好走しているなら尚更です。

とまあ、こんな見方ですね。競馬は色んなファクターがあるので完璧に予想するのは難しいですが今書いた事を突き詰めていこうかなと思います。

ご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?