マガジンのカバー画像

ウェブアクセシビリティを理解する #a11y

44
ウェブアクセシビリティを理解し、対応を進めていく中で知っておきたい知識を経験談を交えて紹介しています。なお内容はランダムで特に順を追った話ではありません。ウェブアクセシビリティ初…
運営しているクリエイター

#ウェブデザイン

ウェブサイト上でみられる文字拡縮や読み上げツールについての調査(2)

note公式の #デザイン 記事まとめ に、前回の「ウェブサイト上でみられる文字拡縮や読み上げツールについての調査(1)」(2018年06月10日)を入れて頂きました。ありがとうございます。今回はその続きです。 前回は公共機関のウェブサイトで見かける文字拡大・縮小切り替えボタンについて分類したことをお知らせした。 ウェブアクセシビリティの支援を目的にウェブページのヘッダー部分に付いているもので、調べてみると文字サイズの変更は殆どが2段階もしくは3段階に分かれていた。更にデザ

ウェブサイト上でみられる文字拡縮や読み上げツールについての調査(1)

公共機関のウェブサイトをみていると、ヘッダー部分にウェブアクセシビリティの支援として文字拡大・縮小切り替えボタンや音声読み上げボタンが付いているのを見かける。 私自身は文字拡大や音声読み上げツールの組み込みは不要と考えている。(特に、後者) ウェブサイトを閲覧するときに音声読み上げが必要なユーザーは、その公共機関以外のウェブサイトも使っているだろうし、そこのページにたどり着くためには何らかの音声読み上げソフトなどを自分のPCにインストールして使っているだろう。スマートフォン

自社サイト、音声読み上げ試してますか?- Apple社アクセシビリティページの問題点

「アクセシビリティの祭典」の話をしようと思っていたけど、今日は表題の件を。 Apple社のアクセシビリティのページをご覧になったことはあるだろうか。 こちらのページの問題点を指摘するツイートを見かけた。 正直、私はこのページの存在をこのツイートで初めて知って、早速音声読み上げしてみた。なお、調査日2018年5月20日時点での私の使用環境は以下の通りである。 ・Windows10 ・chrome最新版(バージョン: 66.0.3359.181(Official Buil

モバイル最適化にもウェブアクセシビリティの観点を ☆

タイトルに「☆」がついているものは、企業や団体等で新しく担当になった方やウェブアクセシビリティって何だろう?と興味を持ち始めた方向けに書いています。ザックリ書いている部分もありますがご容赦のほど。 モバイルとドメイン聞いたことがあるだろうか、".mobi"(ドットモビ)。 kindle形式の電子書籍ファイルの拡張子で.mobiというものがあるが、今回の話に登場するこちらはドメインの1つ。ウェブサイトの住所であるURLの".com"や".co.jp"にあたる部分だ。 ドメイン