マガジンのカバー画像

ウェブアクセシビリティを理解する #a11y

44
ウェブアクセシビリティを理解し、対応を進めていく中で知っておきたい知識を経験談を交えて紹介しています。なお内容はランダムで特に順を追った話ではありません。ウェブアクセシビリティ初…
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

Webアクセシビリティに取り組みたい方へ:無料セミナー「これから取り組むWebアクセシビリティ 2018 夏」

情報通信アクセス協議会とウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)主催で、無料のセミナーが開催されます。 これから取り組むWebアクセシビリティ 2018 夏 JIS X 8341-3を活用したアクセシビリティの確保や向上に「これから」取り組む、ないし取り組みを検討されている、官公庁、自治体、独立行政法人等の職員のかたや、一般企業のWeb担当者のかた、Web制作者のかたを対象としています。 質疑応答の時間もありますので、セミナーの内容以外にも日頃生じているWebアクセ

re: 色彩検定UC級

拝読させていただいている、図解書きの山田太郎さんが、色彩検定UC級についてのつぶやきをnoteに書かれていたので、これに今日は関連してのお話。なので、今日のタイトルは「re:」にしてみました‥。 余談ですが、メールのre:って、responseやReply、returnじゃないんでしたよね‥あ、この話は明日にしましょう。 色彩検定UC級へのリンクについては山田太郎さん@図解書き経由でぜひ。(山田太郎さん、勝手に便乗ごめんなさい) Webアクセシビリティに関する日本工業規