見出し画像

ブログでコードを綺麗に貼りたい

モチベーション

Twitterで綺麗なコードをよく見る機会が増えたので、noteを書く際にも綺麗なコードを利用したいなと思ったのがモチベージョンです。

画像1


何を使うの?

siliconを利用します。Rust製です。
そのため、事前にRustをインストールが必要です。


Macでのインストール

画像2

Macを利用した場合だとbrewで利用することができます。

brew install silicon

*コピペ用にコードを残しますw


使ってみる

画像3

goで「Hello World」を出力する方法です。

# 下記は作業ディレクトリです。
▸ ls
drwxr-xr-x akira staff  96 B Sun Sep 13 20:43:22 2020   .      
drwxr-xr-x akira staff 288 B Sun Sep 13 20:43:22 2020   ..     
.rw-r--r-- akira staff  74 B Sun Sep 13 20:27:13 2020   main.go

# siliconを利用して、main.goの中身をpngに変換します。
▸ silicon main.go -o main.png   

silicon 対象ファイル -o 出力イメージ

非常にシンプルなコマンドで出力できます


実は、コピペの内容をイメージで出力することができます。

画像4

silicon --from-clipboard -l rs -o clipboard.png

コピーをしたコードも簡単にイメージ出力ができます。


カスタム

今まではデフォルトの出力をしていましたので、オプションを設定して見た目を少し変えてみます。

画像6

silicon main.go -o main-custom.png \
--shadow-color '#555' \
--shadow-blur-radius 30 \
--background '#fff' \
--language go \
--no-window-controls
--shadow-color:影の色を指定
--shadow-blur-radius:影のぼかし半径
--background:背景カラーを指定
--language:ハイライト用の言語
--no-window-controls:ウィンドウコントロールを非表示にする

細かい設定は下記コマンドで確認できます。

silicon --help

画像6


まとめ

非常に使いやすいツールですので、
今後コードを書く場合などには利用します。

皆さんもよろしければ活用して頂ければと思います。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?