ゲームが上手い=偉いのか

ゲーム用のTwitterを見てると、上位ランク帯が下位ランク帯にブイブイ言わせてる場面によく出くわします。

下位ランク帯の人に対して、上位ランク帯の人が偉そうに「〇〇した方がいいよ」とか「ガ◯ジだろ」など言っています。前者と後者の違いはなんでしょうか。

答え
前者はその人のゲームに関する指摘で、後者はその人のプレイを通じた人格に対する非難です。


そもそも偉いとはなんでしょうか。

Goo辞書によると

普通よりもすぐれているさま。
㋐社会的地位や身分などが高い。「会社の―・い人」
㋑人間として、りっぱですぐれている。「苦労しただけあって、―・い人だ」

と書かれています。

㋑の説明から読み取れるのは偉いというのは優れているということです。
このことからゲームが上手い(優れている)=ゲームという限定された範囲で偉いということになりそうです。

それを理解していない人にスポンサーが付いてプロゲーマーになって、ゲームが上手いからと言うだけで人格攻撃や問題発言をして炎上するというのは良くありますよね。
自分もそうならないように気をつけよう。

前述の前者の例でも嫌がる人は嫌ですけどね。


分別のある人になるよう精進します。