見出し画像

【科学的に】2022年運を引き寄せる方法|中野信子


スライド1


『あ、どうだい』


♣チキン:
あけましておめでとうございます。モーニングドッグショーお金と心理学 ファイナンシャルプランナーのChikenです!

♠ターキー:
心理カウンセラーTurkeyです!

♣チキン:
このチャンネルでは、YouTube・standfm・Twitter・Instagramなどで頂いたメッセージをもとに、日常生活にちょっと役に立つお話をしていきます。

♠ターキー:
よろしくお願いしますー!

♣チキン:
最初なんて言ったんですか?

♠ターキー:
あ、どうだい、今夜一杯呑みにでも行かないかい

スライド3

♣チキン:
今日は誰のモノマネですか?

♠ターキー:
フグタくん、妻には君から誘ったということで、どうか口裏を合わせてくれないかい。

スライド3

♣チキン:
アナゴさんですね。クズじゃないですか。

♠ターキー:
今夜フィリピンパブにでも行かないかい

スライド4

♣チキン:
それは言ってないですよ。
さあ、ターキーさん

♠ターキー:
はいはい!

♣チキン:
本日、2022年の一発目ですよ!

♠ターキー:
はい!よろしくお願いします。

♣チキン:
見て頂いてる皆様昨年は大変お世話になりました。
どうか今年もよろしくお願いいたします。

♠ターキー:
お願いします!

♣チキン:
ということで、今日は、新年一発目、
2022年一発目のテーマとしてお話しするのは、運!です。

スライド6

♠ターキー:
運ですか!

♣チキン:
はい、運気の運です!

♠ターキー:
うんちの運ですね!

♣チキン:
まあ、、、そうですね。

♠ターキー:
今この時期だと、初詣に行かれた方とか、おみくじひかれた方もいらっしゃるかもしれないですね。
チキンさん初詣行きましたか?

♣チキン:
はい、笑吉ですたしたね!

♠ターキー:
じゃあ今日は、運についてこういうテーマで話していこうと思うんですが。題して、
「2022年、己の力でに運を引き寄せる方法」

スライド7

♣チキン:
おのれの力で運を引き寄せる方法。

♠ターキー:
はい。もう運は、待つものじゃなくて。己の力で引き寄せるものだと。引き寄せることができるんだ。やればできるんだ。というお話をさせて頂こうと思います。
で、運について科学的に解説している脳科学者の中野信子先生のお話も、少し参考にさせてもらいながら進めていこうと思います。

スライド8

♣チキン:
権威ある先生のお話を交えながらね。

♠ターキー:
そうそう。で、今日の流れなんですけど、
まず運について、権威ある中野先生の言っている結論、そして次にその解説、その後に私ターキーの考える運というものについて、そして最後に運を引き寄せる具体的な方法。
という感じでお話ししていこうと思います。

スライド9

♣チキン:
4部構成ですね。

♠ターキー:
はい。なので、2022年少しでも運気を上げたいよっていう方と、まあ運は悪いより良い方がそりゃいいよねっていう方は是非この後も聞いて頂けたら嬉しいですと。

♣チキン:
チャンネル登録も是非お願いします。

♠ターキー:
運を引き寄せたい人と昨日お酒を呑みすぎちゃったなって人は是非チャンネル登録をお願いします。

スライド10

♣チキン:
お願いしまーす

♠ターキー:
まず、運って言うと、どうしてもスピリチュアルだとか、偶然的なもの、非科学的なものとして、捉えてしまわないですか?

スライド14

♣チキン:
そうですね。
それこそ今年の運勢はどうだとか、
占いとか手相とかね、
身につけるラッキーアイテムとか会う人とかね。
そっち系のものとして考えちゃいますよね。

♠ターキー:
そうですよね。でも、運というものはそんな非科学的なものじゃなくて、科学的に証明できると言った人がいるんですね。
それが脳科学者の中野信子大先生ですね。

スライド16

♣チキン:
中野信子先生。

♠ターキー:
たまに「ほんまでっかTV」とかに出てますね。

♣チキン:
はいはい。

♠ターキー:
で、そのサンプラザ中野先生は、この「運」というものについて調べまくって、長々と一冊の本にしてわざわざ解説してるんですね。

スライド18

♣チキン:
、、、サンプラザではないけどね。

♠ターキー:
このブル中野先生が書いた著書の中では、
「運」というものに対して「科学的に」アプローチして運というのはどういうものかという解説をしていて、しかも、運がいい人になるための方法まで解説してるんですね。

♣チキン:
中野信子先生ね。

♠ターキー:
で、この本の結論を最初に言ってしまうと、中野坂上先生は
「幸運はみんなに平等に降り注いでくる」と。
そして
「その幸運を拾えるかどうかというのが、運がいい、悪いの差」
だと言ってるんですね。
つまり運というのはね、我々が全くコントロールのできないどうしようもない物ではなくて、主体的に関わることで、その運の良し悪しは変えられると!
言ってるんですね。

スライド20

♣チキン:
中野坂上は地下鉄の駅だよ

♠ターキー:
じゃあ、主体的に関わるというのはどういうことか、どうやって主体的に関われば運がいい人になれるんですか?
東中野先生こう言ってます。

♣チキン:
JRになったね

♠ターキー:
試行回数を増やすこと、
チャンスに気づけること、
そのチャンスに飛びつけること、
この3つが大事だと、、、高円寺先生は言ってるんですね。

スライド25

♣チキン:
一駅乗り過ごしちゃったね。ごめんなさい、もうやめてもらっていい?


中野信子先生の話が全然入ってこなくなっちゃうから。
まあ要するに、
運というものは主体的に関われば変えられると。
で、その主体的に関わる3つが、
試行回数を増やすこと、チャンスに気づけること、チャンスに飛びつけることだと。

♠ターキー:
そういうことですね。幸運はみんなに平等にある、平等に降り注いでくるんだけど、、
この3つ、試行回数を増やす、チャンスに気づける、チャンスに飛びつける、これによって変わると。

♣チキン:
なるほどね。

♠ターキー:
じゃあこれ具体的にどういう行動か、というと、それについても中野先生研究してまして。

スライド26


自称運がいい人たちをたくさん観察した結果、運が良いと言う人たちに共通する行動パターン、考え方が見えてきたと言ってるんですね。

♣チキン:
行動パターンと考え方。

♠ターキー:
それがまず、運のいい人は自分を大切に扱うと。

スライド28


これなんで自分を大切に扱うことが大事かっていうと、自分を大事にすると他人からも大事にしてもらえると。
心理学で「割れ窓理論」というのがあるんですけど、街で1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、さらに割られる窓ガラスが増え、いずれ街全体が荒廃してしまうという考え方なんですね。

スライド32

♣チキン:
治安の悪い地域はそのままにしておくとさらに悪くなると。

♠ターキー:
そうですね。例えばトイレとかもそうじゃないですか。
コンビニでも飲食店でも綺麗なトイレって自分も綺麗に使わなきゃって思ったり、もし少し汚しちゃってもサッと拭いて綺麗にしたりしません?

スライド33

♣チキン:
確かにね。

♠ターキー:
でも汚れてるトイレはそうしてもらえないと。まず綺麗に使おうっていう意識が低くなるじゃないですか。

♣チキン:
そうですね。

♠ターキー:
だから、自分を大切にする。いつも健康とか身なりにちゃんと気を配ってあげて、自分自身を敬って粗末に扱わない、そうすれば人からも大事にしてもらえて運が向いてくるよと。

スライド36

♣チキン:
人から幸運をもらう理由もそこに関係してると。

♠ターキー:
そうですね。で次に行動パターンの2つ目としては、運がいい人は声に出して、「私運がいい!」「俺ついてる!」って言う。

♣チキン:
声に出すと。

♠ターキー:
例えば、夫婦でもカップルでも「自分は運がいいから、こんな素敵な人と一緒に過ごせるんだ」とつまり自分は運がいいと思ってる人は、しっかりそのパートナーにも感謝できるんですね。

スライド40


そして声に出すことは長期記憶の定着に役立つので、自分は運がいい人間だという、相手とか状況とかに感謝できる性質を自分にしっかり刷り込んでいるんですね。

スライド41

♣チキン:
なるほどね。同じ状況でも幸せに感じ取れることができると。

♠ターキー:
おっしゃる通りですね。自分のことを運がいいと思ってる人と運が悪いと思ってる人の状況って、実はそんなに大差がなくて、その状況にいかに感謝できるかということなんですよ。
感謝できるから幸運が巡ってくる。でまた幸運に感謝できると。そのループなんですね。

♣チキン:
素晴らしい人生だね。

♠ターキー:
そうなんですよ。そして最後、運のいい人に共通する行動パターン3つ目が
運のいい人はいつも頭のどこかで夢をイメージしてる。と

スライド42

♣チキン:
いつも頭のどこかで夢をイメージしてると。

♠ターキー:
まあつまりいつも意識してるってことですよね。そうすることで、落ちている幸運にも気づくことができると。

♣チキン:
それが幸運に気づけるか気付けないかの差だと言ってるんですね。

♠ターキー:
まあそうですよね。四葉のクローバーは探してるから見つけられるんですよね。
そもそも探してなければ一生かけても見つからないですよ。

スライド43

♣チキン:
確かにそうですね。

♠ターキー:
で、ここまでが中野大先生の解説なんですが、ここからは私の意見を述べさせてもらっていいですか?
僕ね、ちょっとだけ考え方違うところがあって。。

♣チキン:
ほう、だからブル中野とかイジってたんですか?

♠ターキー:
いやいやブル中野さんめちゃめちゃお綺麗ですからね。今YouTubeでブルチャンネルやってますからね。


スライド44

♣チキン:
なんかターキーさん独自の意見があるんですか?

♠ターキー:
僕は、運は選択と発信だと思ってるんですよ。

スライド45

♣チキン:
選択と発信。

♠ターキー:
例えば、旅先で土砂降りの雨だったら、チキンさんどう思いますか?運という観点からは。

♣チキン:
運悪いなと思いますよ。

♠ターキー:
だったら行くのを辞めちゃえばいいと思うんですよ。

スライド46

♣チキン:
辞められない場合がほとんどじゃない?

♠ターキー:
じゃあ雨関係ない室内に行くとかね。もしくは、それこそチキンさんの好きなキャンプなんかだとしたら、雨じゃなきゃ出せないアイテムを持っていくとかね。

スライド47

♣チキン:
まあ晴れてる方がいいけどね。雨ならではのアイテムを持っていくと。

♠ターキー:
それが、まあ選択だと思うんですよ。で、もう一つの「発信」なんですけど。
これはさっきの声に出すっていうのと似てるかなとも思うんですけど、、、
チキンさんは認識してくれてると思うんですけど、僕、めちゃくちゃ晴れ男なんですよね。

スライド49

♣チキン:
あ、そうなんですよ。ほんとにターキーさんって。
ターキーさんが企画するイベントの日は絶対晴れたりとか、ターキーさん来た瞬間に雨止んだりとかね。すごいんですよ。

♠ターキー:
あれ、実はトリックがあるんですよ。

♣チキン:
え?

♠ターキー:
あれ天気予報とかめちゃくちゃチェックしてて、参加する直前に雨雲レーダーとか見た場合に、今から降るよって時は参加を遅らせたりとかするんですよ。

スライド51

♣チキン:
止んでから登場?

♠ターキー:
止んでから合流したりしますね。。
で、雨止むじゃないですか。そしたらめちゃくちゃ言うんですよ。
「晴れたね〜」「いやほんと今日晴れてよかったよね〜」って。
でも当然、僕にも平等に雨の日はあるわけですよ。
僕が友達といる時とか、なんか外でのイベントがある時とかに雨の日もこれまであったわけですよ。
そん時は黙ってる。静かーにしてる。

スライド53

続きはYou Tubeへ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?