見出し画像

アース塩化マグネシウム風呂が最強

曝露した体を癒すのに、アース風呂をお勧めします。
アース風呂とは、自宅のお風呂でアーシングができる入浴方法の事です。

アーシングの効果

そもそもまず、アーシングにはどんな効果があるのでしょうか?
以下の記事によると、

「アーシングすると赤血球の表面電荷が増大し、それによって血液の粘性と凝集が低下する。アーシングは、心血管系リスクや心血管系イベントを減らすうえで、もっとも容易でありながらもっとも重要な介入の一つだと思われる」

アーシングによって炎症が軽減することは、赤外線の画像診断や、血液成分と白血球の数の測定によって実証されています。抗炎症効果が現れる理由を論理的に説明すると、身体が地面に触れることで、マイナスの電荷を帯びた抗酸化物質が地面から体内に侵入し、炎症が起きている部分に存在するフリーラジカルのプラスの電荷を中和するのです。地面から身体に電子が流れ込むことも実証されています」(心臓専門医:スティーブン・シナトラ)

どうやら、アースする事で、心血管のリスクを減らし、炎症を軽減する効果があるようです。また、

定期的に地面に触れてプラスに傾いた体内を中和させることは絶対に必要だ」

ともあり、これを自宅のお風呂で手軽にできるなら、絶対に健康にいい!😊
という事で、私も教えてもらってやってみました。

🌳アースの方法

アースキット

購入するもの:アース棒、アース線、アルミホイル
最低限、これがあれば、アースできます(総額1,000円くらいです)。
※外から見える時に綺麗におさめたかったので線を入れるケースも買いましたが、アース自体には必要ありません(一番左)。

①アース棒とアース線を繋ぐ

①アース棒とアース線(銅線部分)をつなぎ、アース棒は地中に埋める。
※アース棒はできるだけ深く埋めると効果が高い

②浴室内へ入れる時のつなぎ方

②アース線(銅線部分)とアルミを繋いで、浴室内へ。
※OPPテープ等で補強するとなお使い勝手がいい(窓の開閉時に破損せず)

③アルミは2回くらい折りたたんで、これくらいの太さの帯状に

③浴室内から見た状態(浴槽の湯につけてください)。

ここまでが自宅のお風呂をアースする方法になります。
これだけでも、だいぶ、体感が違うはずです。

🌱よりアースする方法

ここからは、より強力にアースする方法になります。

④アースする部位を増やす

④アルミ面積を増やして、足裏をアースしたり、炎症を起こしてる箇所に当てたりする。個人的おススメは鎖骨や首。

かさかさしてる部分に当てると、本当に驚くほどに治りが早かった!
驚いたのは、足裏に当てた時の舌に電気が走る感覚と、片足ずつ乗せた場合の反対側の脳がボウっとしたこと。衝撃的な体験でした。

⑤銅線輪っかのパーツを増やす

⑤銅線で輪っかを作り、頭、首、手首、足首などに接触させアースする。
(これは未経験。ちなみに実践写真は全て頂き物です。感謝です!)
※頭は④のパーツでも可。髪を濡らしてからどうぞ。

🛁アーシングバスキットが売ってる

「手作りは…」「マンションなので…」という方には、こういったキットもあるようですので、ご紹介します。

温泉は、実はお湯を介して地面と繋がっているので、実はアーシングされているお風呂という事になります。
「やっぱり温泉は違うね」
というのは温泉の効能とさらにお湯がアーシングされているから!

そう、塩化マグネシウム風呂だけでも素晴らしいのに、アースしたら、温泉の効果も得られちゃうんです✨😆
これは健康にならない訳がない!
現在、健康に問題ない人にもおススメです😊

アース塩化マグネシウム風呂に浸かって、健康を維持しましょう~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?